小学生の護身術教室を開催しました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

令和7年度きぬふれあいセンターの自主事業講座「小学生の護身術教室」が、令和7年7月25日(金曜日)~令和7年8月29日(金曜日)の期間(全10回)において、きぬふれあいセンターで開催されました。

この護身術教室では、特定非営利活動法人 ワールドワイドドリームス 理事長 渡辺裕貴氏を講師に迎えました。教室に参加した小学1~6年生の15名は、ボクシング・キックボクシングを主体とした護身術を身につけるため、楽しみながら熱心に取り組んでいました。(保護者を含めた期間中の延べ来館者は320名)

【低学年の練習風景がこちら】

低学年練習風景

【低学年の練習に6年生が参加指導風景がこちら】

低学年の練習に6年生が参加指導

【最終日に参加者全員でポーズ】カッコいいです!

最終日写真

教室に参加した児童からは、「キックボクシングがとても楽しかった。」、「他の学校の友達もできうれしかった。」、「来年も続けてほしい」など声があり、保護者の方々からは、「ずっとやらせたいと思っていたので、とても良い機会になりました。」、「技術だけでなく、あいさつや道具の扱い、話を聞く姿勢など内面的なことに重きを置く内容が良かった。」。「酷暑の夏休みでも、この教室があったことで気を引き締められました。」などの声がありました。

ご協力いただきました講師の先生に感謝申し上げます。また、参加された児童の皆さん、保護者の皆様、ありがとうございました。

このページの内容に関するお問い合わせ先

人権推進課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-22-8864

メールでお問い合わせをする
人権推進課

〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-22-8864

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-4386
  • 【更新日】2025年10月14日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する
このページの先頭に戻る