現在の利用状況
令和6年4月から運行開始となりましたコミュニティバス(JOYBUS)につきましては、3台の車両で13ルートを毎日運行しています。
1台の車両が4~5ルートを担当していることから、1ルートの運行便数は、1日当たり1~3便となっている状況です。
そのため、「各ルートの便数が少ない」とのご意見を多くいただいているところです。
車両 | ルート名 | 1日あたりの便数 | 1日あたりの便数(車両) |
---|---|---|---|
1号車 | 玉・豊田ルート | 2便 | 8便 |
三妻・五箇ルート | 2便 | ||
岡田・飯沼ルート | 2便 | ||
北部通勤通学ライナー | 2便 | ||
2号車 | 菅原・大花羽ルート | 2便 | 9便 |
水海道・大花羽ルート | 2便 | ||
大生・五箇ルート | 2便 | ||
中部通勤通学ライナー | 2便 | ||
大生郷・花島工業団地ライナー | 1便 | ||
3号車 | 豊岡・菅生ルート | 2便 | 7便 |
内守谷・坂手ルート | 3便 | ||
南部通勤通学ライナー(朝) | 1便 | ||
南部通勤通学ライナー(夕) | 1便 |
利用者数につきましては、令和6年10月までの7か月間で約6,500人であり、1日平均では約31人となっております。
月 |
運行日数 |
1月あたり |
1日あたり 利用人数 |
---|---|---|---|
4月 | 27 | 1,132 | 42 |
5月 | 31 | 1,176 | 38 |
6月 | 30 | 1,089 | 36 |
7月 | 31 | 785 | 25 |
8月 | 31 | 360 | 12 |
9月 | 30 | 981 | 33 |
10月 | 31 | 993 | 32 |
合計・平均 | 211 | 6,516 | 31 |
このような状況の中、市では10月にコミュニティバスの評価検証を行いました。
常総市コミュニティバスの評価検証について(暫定版) [PDF形式/5.94MB]
評価結果を受け、1ルートあたり4便(2往復)以上の運行を実現することで、サービス水準の向上を図り、利用状況の改善を図る基本方針を掲げました。
上記方針(増便)の実現に向けた見直し案につきまして、以下のとおりお示しいたします。
見直しの考え方
以下の見直し案につきましては、令和6年11月現在のものになります。
令和6年12月24日に予定されております、「令和6年度第3回常総市公共交通活性化協議会」において審議をいただくまでの間に、変更となる可能性があります。
見直し時期
令和7年4月1日運行便から見直し後の体制で運行開始を予定しています。
増便に向けた見直し方法
「毎日運行」から「曜日別運行」への変更
曜日別運行にすることで1運行日における各ルートの便数を4便~8便程度確保します。
各ルートの運行日数は週2日が基本となります。
ライナー便の廃止
通勤、通学者を対象に設定した以下の5つのライナー便につきましては、利用者数が少ない状況が続いていることから、令和7年3月末で全線廃止を予定しています。
路線名 |
利用人数(R6年4月からR6年10月) |
1日あたり利用人数 | |
---|---|---|---|
北部通勤通学ライナー | 1便目 | 45人 | 0.22人 |
2便目 | 53人 | 0.26人 | |
中部通勤通学ライナー | 1便目 | 4人 | 0.02人 |
2便目 | 4人 | 0.02人 | |
大生郷・花島工業団地ライナー | 1便目 | 26人 | 0.13人 |
南部通勤通学ライナー(朝) | 1便目 | 109人 | 0.53人 |
南部通勤通学ライナー(夕) | 1便目 | 111人 | 0.54人 |
市街地循環ルートの新設
「水海道駅周辺」及び「石下駅周辺」を循環するルートを新設することで、市街地内の移動手段を確保します。
各ルートで居住地から市街地に到着の後、循環ルートに乗り継ぐことで、市街地周遊が可能となります。
循環ルートは毎日運行(日曜日を除く)を予定しています。
日曜日は「買い物・観光ルート」
日曜日は医療機関の多くが休診となることから、買い物や観光に特化したルートを重点的(1ルート/1台)に運行します。
それにより、市民だけではなく、市外からの来訪者の観光二次交通を確保し、新規利用者の獲得を目指します。
曜日別運行のイメージ
(1)居住地から市街地(水海道駅、石下駅周辺)
(2)市街地循環ルート
(3)市街地循環ルート((2)と反対回り)
(4)市街地から居住地
上記を1セットとし、午前、午後にそれぞれ1セット運行することで、各ルート4便以上の運行を行います。
曜日別運行(案)
月曜日・木曜日ルート
火曜日・金曜日ルート
水曜日・土曜日ルート
日曜日ルート
今後のスケジュール
令和6年12月 常総市公共交通活性化協議会において見直し案の審議
(以下、承認いただいた場合の流れになります)
令和7年1月 運輸局へ変更届出を提出
令和7年3月 ガイドブックの配付
令和7年4月 見直し後の体制での運行開始