不要品をごみとして出す前に、売却してリユースにつなげてみませんか?処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
「おいくら」は複数のショップの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
・処分費用を払わずに、売却できる可能性がある
・自分では運べないような大型品も売却対象
・出張買取では、自宅まで買取に来てくれる
・土日祝日や最短当日中に売却できる場合がある
※再販できる品物が買い取りの対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
※「おいくら」のご利用に関する問い合わせは、「おいくら」サービスカウンターにご連絡ください。
粗大ごみ
粗大ごみは集積所には出せません。以下のいずれかの方法で処理してください。
1.直接ごみ処理施設に自己搬入する。
処理施設
クリーンポート・きぬ(電話番号;0296−43−8822)
手数料
10キログラムにつき139円と消費税
受付日時
毎週月曜日から金曜日
- 9時から11時45分
- 13時から16時30分
毎月第2、第4土曜日
- 9時から11時45分
- 13時から16時
(年末年始と祝祭日を除く)
2.各家庭に有料で引き取りにきてもらう。
- 下妻シルバー人材センターに収集の予約をしてください。(電話番号:0296-44-3198、下妻市本城町3丁目36番地1)
- 料金表に従い暮らしの窓口課又は下妻シルバー人材センターで「粗大ごみ処理券」を購入して下さい。
- 「粗大ごみ処理券」を貼って、指定された日に出してください。留守であっても、「粗大ごみ収集券」が貼ってあれば回収します。
粗大ごみ戸別収集料金(主なもの)
1.大:1,000円+消費税
- タンス(高さ90センチメートル以上)
- ポンプ(自家水用)
- エレクトーン
- オルガン
- 机
- ミシン(卓上型以外)
- ランニングマシーン
- 湯沸かし器(風呂台所兼用)
- サイドボード
- 戸棚(高さ90センチメートル以上)
- 浴槽
- バイク(50cc未満)
- ベッド
- 本棚(高さ90センチメートル以上)
- 洗面化粧台
- スプリングマット
- ボイラー用石油タンク
- ステレオセット
2.中:500円+消費税
- イス(2人掛け以上)
- すべり台(幼児用)
- 人形ケース(大)
- 一輪車
- タンス(90センチメートル未満)
- ペットの小屋
- ガス台
- 調理台
- 流し台
- ぶら下がり健康器
- 鏡台
- テーブル・座卓
- ブランコ(幼児用)
- げた箱
- 本棚(高さ90センチメートル未満)
- サイクリングマシーン
- 電子レンジ
- 丸太(直径15センチメートル以内長さ2メートル以内)
- 自転車
- ミニコンポ
- 芝刈り機(電動)
- 戸棚(高さ90センチメートル未満)
- 収納ケース(3段まで)
- ドラム缶
- ローリングマシーン
- 食器洗い乾燥機
- ロッキングチェア
- スピーカー(大)
- ワープロ(デスクトップ)
- タタミ(1枚)
- 戸(木製・金属製)
- トタン板・波板(5枚まで)
3.小:300円+消費税
- 編み機
- 米びつ
- 柱時計
- 網戸
- ゴルフ用品
- アルミサッシ
- サーフボード
- ビデオデッキ
- オーディオデッキ
- 三輪車
- 火鉢
- ファクシミリ
- 衣装ケース
- 芝刈り機(手動)
- ファンヒーター
- イス(1人掛け)
- 照明器具
- 布団(2枚まで可)
- 乳母車
- 除湿器
- 布団乾燥機食器乾燥機
- ブラインド
- 水槽
- フラワースタンド
- カーテン(2枚まで)
- スーツケース
- カーテンレール(2メートル以下5本まで)
- 風呂がま
- ベビーシート
- ベビーマット
- カーペット
- じゅうたん
- ストーブ
- ガステーブル
- スピーカー(小)
- 毛布・マットレス(2枚まで可)
- カラーボックス
- 扇風機
- 餅つき機
- 換気扇
- 掃除機
- 物干し竿(4本まで2メートル以内)
- ギター
- 琴
- 卓上ミシン
- 物干し台(コンクリート部分は除く)
- 脚立
- 障子
- ふすま
- ゆりかご
- 湯沸かし器(台所用)
- こたつ・こたつ板
- 子供用自転車
- 戸棚(高さ40センチメートル未満)
- ラジカセ
- ごみ箱
- 人形ケース(小)
- ワープロ(ラップトップ型)
マナーを守って出しましょう。
- 長いものは2メートル以内にしてください。
- ストーブ、ファンヒーターなどは、必ず燃料を抜いてから出してください。
- 原付バイクは必ずガソリン・エンジンオイルを抜き、バッテリーをはずしてください。
家電リサイクル法





平成13年4月から家電リサイクル法施行のため、テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機は粗大ごみとしては収集できません。郵便局で販売している家電リサイクル券を購入し、家電を購入した販売店等に引き取ってもらってください。なお、引越しや外国製品などでお困りの時は、収集業者を紹介いたしますのでお問合せください。
家電リサイクル対象品を自宅に引取りに来てもらう場合は、下妻シルバー人材センター(電話番号0296−44−3198)に収集の予約をし、収集運搬券を下妻シルバー人材センターで購入してください。家電リサイクル対象品を直接「クリーンポート・きぬ」へ搬入する場合は、「クリーンポート・きぬ」から指定引取り場所までの収集運搬料金が必要です。
家電リサイクル対象品の収集運搬料金
1.社団法人シルバー人材センターに収集の依頼をした場合
2,000円+消費税
2.直接「クリーンポート・きぬ」に搬入した場合
1,500円+消費税
また、パソコンについては平成15年10月から製造業者が回収リサイクルすることになりました。クリーンポート・きぬには搬入出来ませんので、ご注意ください。