可燃ごみ
種類 | 備考 |
---|---|
生ごみ・貝殻 | 水をしっかり切ってください |
紙おむつ | 必ず汚物を取り除いてください |
プラスチック・ビニール・ナイロン類 | 洗剤・シャンプー・食用油・ソース等の容器、ビデオテープ、家庭からの発砲スチロールなど |
紙・木・布類・皮類・ゴム類 | 金属部分は不燃ごみに出してください |
草 | 土をよく落とし乾かしてください |
不燃ごみ
種類 | 備考 |
---|---|
せともの類・ガラス類・刃物・鏡 | 危険のないように新聞紙等でくるんでください |
金属類 | やかん、鍋など |
金属とプラスチック両方からできていて分解できないもの | おもちゃ、文房具、小型電気製品(必ず電池をはずす)など |
あきカン類・あきビン類 | 中を洗って出してください。日曜大工のペンキ缶などは、必ず使い切って出してください |
あきビンなどのキャップ | 金属のもの |
電気コード類 | 50センチメートル以下に切って下さい |
スプレー缶・卓上用コンロのカセットボンベ | 必ず使い切り、周囲の安全を確かめて穴をあけて出してください |
その他のごみ
蛍光管は割らずに出してください
使用済み乾電池は回収箱の中へ入れてください
資源物
あき缶・あきビン(飲料用のものが対象です。)
きちんと6種類に分別してください。
缶詰の缶、菓子缶、ミルク缶等は、不燃ごみとして出してください。






ペットボトル
キャップ、ラベルを外してください。
中を水洗いしてください。
つぶしてください。
油、ソース、洗剤、シャンプーの容器は出せません。可燃ごみとして出してください。
古紙・雑誌・段ボール
種類ごとにビニールひも等でしばって出してください。
クリーンポート・きぬへの直接搬入について
クリーンポート・きぬへ直接搬入する場合は、下記にある「クリーンポート・きぬからのお知らせ」に従って、おこなってください。
ご不明な点がございましたら、クリーンポート・きぬ(電話番号:0296-43-8822)までお問い合わせください。