常総市立学校適正配置審議会からの答申

 常総市内の多くの学校で児童生徒数が減少しており、小規模化が進んできています。その結果、子ども同士で切磋琢磨する機会が減少し、向上心の育成が難しい環境になってきており、クラス替えができない学年が生じ、新たな人間関係による社会性の育成も難しくなっています。また、学校施設についても、大半が昭和40年代から50年代に建設されたことから、老朽化が大きな課題となっています。
 このような状況の中で、茨城県教育委員会から「公立小・中学校の適正規模について」の指針が示されました。そこで市教育委員会では、子どもたちの健やかな成長と豊かな人間性をはぐくむための場として、よりよい教育環境を整備し、充実した学校教育の実現に資するため、平成20年10月1日、市議会議員、学識経験者、自治区長、市立学校長、市立学校のPTA代表の25名で構成する常総市立学校適正配置審議会を設置しました。
 審議会は、教育委員会からの諮問を受け、同年10月に第1回審議会を開催し、延べ11回、約2年にわたり慎重なる審議を続けてまいりました。その結果、平成22年8月26日の会議で答申をまとめ教育委員会に提出いたしました。

諮問事項

  1. 常総市立小中学校の適正配置・適正規模及び通学区域の基本的考え方
  2. 常総市立小中学校の適正配置の具体的方策

答申内容

下記の答申書をクリックしていただくとPDFファイルでご覧いただけます。

答申書 [PDF形式/208.61KB]

申書を廣瀬教育委員長(左)へ手渡す中村審議会会長(右)

常総市立学校適正配置審議会からの答申

市の実施計画については今後検討します

市では、この答申を尊重しつつ実施計画を策定し、方針を決定したいと考えていますが、審議会から答申のあった内容が,そのまま市の実施計画となるわけではありません。実施計画を策定するにあたっては、教育委員会で審議し、さらに、検討委員会の設置、パブリックコメント(意見公募)を実施する等、地域の声を考慮し、学校が果たしてきた教育的・文化的面も含めて慎重に検討することにしております。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

学校教育課

〒300-2793 常総市新石下4310-1(石下庁舎内)

電話番号:0297-23-2111

ファクス番号:0297-44-7646

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-90
  • 【更新日】2015年1月30日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する