住民票登録地外でワクチン接種を受けることができる方
ワクチン接種は原則、住所登録地(住民票の住所)で受けることとなっています。
しかし、やむを得ない事情で住民票所在地以外に長期滞在している方や、医療従事者等(特例として以下に該当する方)は、住民票所在地以外で接種を受けることができます。
次の1〜4、16または17に該当する方は、住民票所在地以外で接種をする際に「住所地外接種届」の申請が必要になります。申請方法に従って届出をしてくだい。
- 出産のために里帰りしている妊産婦
- 単身赴任者
- 遠隔地へ下宿している学生
- ドメスティック・バイオレンス、ストーカー行為等、児童虐待およびこれらに準ずる行為の被害者
- 入院、入所者
- 通所による介護サービス事業所等で接種が行われる場合における当該サービスの利用者
- 基礎疾患を持つ方が主治医のもとで接種する場合
- コミュニケーションに支援を要する外国人や障害者等がかかりつけ医のもとで接種する場合
- 市町村外の医療機関から往診により在宅で接種を受ける場合
- 災害による被害にあった方
- 拘留または留置されている方、受刑者
- 都道府県等が設置する大規模接種会場等で接種を受ける場合(会場ごとの対象地域に居住している方に限る)
- 船員が寄港地等で接種を受ける場合
- 複数市町村が連携して広域で接種体制を構築する場合
- 市町村が他市町村の住民の接種を受け入れを可能と判断する場合
- その他やむを得ない事情があり住民票所在地外に居住している方
- その他市町村長が真に必要と認める場合
注意事項
- 常総市外に住所登録をしている方が、常総市で接種を希望する場合に使用するものです。
- 1回目・2回目の接種時に申請された方が引き続き常総市内で3回目以降の接種を希望する場合は、都度、提出が必要です。
申請方法
(1)窓口申請
窓口に「住所地外接種届」及び「接種券の写し(コピー)」を提出してください。
≪窓口≫
常総市水海道森下町4434-2
常総市保健センター内
感染症対策室
平日8時30分から17時15分
(2)郵送申請
「住所地外接種届」を記載し、接種券の写し(コピー)を添付して郵送してください。
市で記載内容を確認したのち、記載のある電話番号へご連絡いたします。
≪郵送先≫
〒303-8501
常総市水海道森下町4434-2
常総市保健センター内
感染症対策室