新型コロナウイルスワクチン接種に関する質問

市民の皆さまより数多く寄せられた、新型コロナウイルスワクチンに関する質問とその回答を下記にまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

ワクチン接種について

Q1 新型コロナウイルス感染症に感染し、療養期間が終了しましたが、ワクチン接種はいつからできますか?

療養期間が終了し、日常生活に戻られた後(体調が回復後)に、これまでの接種回数および接種したワクチンの種類にかかわらずワクチンを接種することが可能となります。 ただし、接種回数やワクチンの種類に応じて適切な接種間隔(期間)をおく必要があり、ご希望どおりの接種ができない場合がありますのでご承知ください。
また、接種に際しましては医師の問診がありますので、ご自身の体調を含め、ご不安な点について、医師へご相談されますようお願いいたします。

Q2 新型コロナウイルスワクチンと、それ以外のワクチンとは同時に接種できますか?

新型コロナウイルスワクチンとの同時接種については、インフルエンザワクチンのみ可能となります。 それ以外のワクチンを接種する場合は、新型コロナウイルスワクチン接種の前後2週間以上の接種間隔(期間)を空ける必要がありますのでご注意ください。
なお、新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は可能ですが、医師の判断により一定の接種間隔(期間)を空ける場合がありますのでご承知ください。

Q3 オミクロン株対応ワクチンを接種しましたが、次の接種券はいつ届くのでしょうか?

現在の国の運用では、接種回数に限らずオミクロン株対応ワクチンをすでに1回接種された場合は、その時点で接種終了となりますので、オミクロン株対応ワクチンの接種が終了された方への接種券の発送は行っていません。
令和5年4月以降のワクチン接種に関しては、国や県からの確定した情報が入り次第、ホームページ等で周知いたします。

Q4 基礎疾患をもっていますが、新型コロナウイルスワクチンの接種を受けても大丈夫でしょうか?

基礎疾患をお持ちの方で、新型コロナウイルスワクチンの接種を検討されている場合や、接種が不安な場合は,かかりつけ医へご相談されますようお願いいたします。

予約について

Q5 住民票が常総市外にあり、住民票登録地の接種券を持っているのですが、常総市でのワクチン接種の予約はできるのでしょうか?

常総市外に住民票のある方が,やむを得ない事情から常総市での接種を希望される場合,住所地外接種の申請が必要となります。
詳細は,住民票所在地以外でのワクチン接種についてをご確認ください。

副反応について

Q6 新型コロナウイルスワクチンの接種後に副反応により健康被害が出た場合、補償はあるのでしょうか?

接種後に健康被害が発生し、医療機関での治療が必要となったり、障害が残ったりした場合に、その健康被害が接種を受けたことによるものだと厚生労働大臣が認定した場合は、予防接種法に基づく救済制度により補償が受けられます。この場合、様々な手続きがありますので、市役所へご相談されますようお願いいたします。
なお、副反応については様々なものがありますが、ワクチン接種によって通常起こりうる軽微なもの(接種部位の痛み、腫れ、頭痛、発熱など)につきましては、補償が受けられない場合もありますので、あらかじめご承知ください。

県大規模接種について

Q7 現在、大規模接種は実施しているのでしょうか?

令和4年12月25日をもって運営が終了したため、現在大規模接種会場でのワクチン接種は実施しておりません。

接種証明について

Q8 接種済証を失くしてしまいました、再発行することは可能でしょうか?

マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンのアプリで証明書(ワクチンパスポート)を取得することが可能です。旅行支援等での接種証明にご利用いただけますので、お急ぎの方はぜひご活用ください。「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について
また、保健センター窓口,もしくは郵送で申請することも可能です。詳細は、「予防接種済証をなくされた方へ」をご確認ください。

Q9 ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)がほしいのですが、どのように申請すればよいでしょうか?

マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンのアプリで証明書(ワクチンパスポート)を取得することも可能です。お急ぎの方はぜひご活用ください。

また、保健センター窓口、郵送、もしくはアプリで取得することができます。窓口での場合は申請後約2~3日後に窓口での受け取り、郵送での申請の場合は1~2週間程かかります。 必要書類等は「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書について」をご確認ください。

お問い合わせ先

常総市水海道森下町4434ー2
常総市保健センター内 感染症対策室
コールセンター 0297-44-6663

このページの内容に関するお問い合わせ先

保健推進課

〒303-0005 常総市水海道森下町4434-2(保健センター内)

電話番号:0297-23-3111(直通)

ファクス番号:0297-23-3119

メールでお問い合わせをする

アンケート

常総市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。

Q.このページはお役に立ちましたか?

なお、ご意見・ご感想等がございましたら、「メールでお問い合わせをする」に必要事項を記載のうえ、送信ください。

メールでお問い合わせをする
  • 【ID】P-2165
  • 【更新日】2023年2月24日
  • 【アクセス数】
  • 印刷する