食費等の物価高騰等に直面し、家計が悪化している低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金を支給し、その実情を踏まえた生活の支援を行います。
対象者
【ひとり親世帯分】
- 令和5年3月分の児童扶養手当受給者
- 公的年金を受給していることにより令和5年3月分の児童扶養手当を受給していない方
- 食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当受給者と同等の水準となっている方
※1の対象の方は申請不要で、5月31日に支給済みです。
【ひとり親】(様式第3号)申請書 <公的年金> [PDF形式/204.24KB]
【ひとり親】(様式第4号)簡易な収入額申立書(年金)<申請者用> [PDF形式/131.35KB]
【ひとり親】(様式第4号)簡易な収入額申立書(年金)<扶養義務者用> [PDF形式/160.75KB]
【ひとり親】(様式第4号)簡易な所得額の申立書(年金) [PDF形式/187.06KB]
【ひとり親】(様式第3号)申請書 <家計急変> [PDF形式/206.04KB]
【ひとり親】(様式第4号)簡易な収入見込額申立書(家計急変)<申請者用> [PDF形式/190.79KB]
【ひとり親】(様式第4号)簡易な収入見込額申立書(家計急変)<扶養義務者用> [PDF形式/157.58KB]
【ひとり親】(様式第4号)簡易な所得見込額申立書(家計急変) [PDF形式/172.13KB]
【その他世帯分】
- 令和4年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(その他世帯分)の受給者
- 令和6年3月31日時点で18歳未満の児童(障害児の場合20歳未満)を養育する令和4年度分の市町村民税均等割りが非課税である方
- 食費等の物価高騰の影響を受けて令和5年1月以降の家計が急変し、住民税非課税相当の収入となった方
※1の対象の方は申請不要で、5月31日に支給済みです。
【その他世帯】(様式第3号)申請書 [PDF形式/307.41KB]
【その他世帯】(様式第4号)簡易な収入見込額の申立書(家計急変) [PDF形式/200.22KB]
【その他世帯】(様式第4号)簡易な所得見込額申立書(家計急変) [PDF形式/272.37KB]
支給額
児童1人あたり一律5万円
申請方法
【ひとり親世帯分】【その他世帯分】における上記2、3の対象者の方は申請が必要です。
申請期限は令和6年2月29日までとなります。
ご不明な点は下記へお問い合わせください。