更新日:2022年6月13日
空家等対策に関する条例・計画など
常総市空家等対策の推進に関する条例
本市では、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号)に基づき、特定空家等に関する対策を定め、及び実施することにより、地域の良好な生活環境の保全を図り、安全で安心な町作りの推進に寄与することを目的とし、条例を定めております。
常総市空家等対策の推進に関する条例(PDF:127.8KB)
常総市空家等対策の推進に関する条例施行規則(PDF:1.3MB)
常総市空家等対策計画
本市では、市民の生命,身体及び財産を保護することにより、安全かつ安心して暮らすことのできる生活環境を確保するとともに、空家等の利活用を促進することにより,まちづくり活動の活性化を図ることを目的として、常総市空家等対策計画を策定しております。
計画期間:平成30年度〜令和4年度までの5年間
常総市特定空家等判定基準
本市では、常総市空家等対策計画に基づき、常総市特定空家等判定基準を策定いたしました。
この判定基準は、空家等対策の推進に関する特別措置法第2条第2項に規定する「特定空家等」を認定するため、国土交通大臣及び総務大臣が定める「特定空家等に対する措置」に関する適切な実施を図るために必要な指針(ガイドライン)を踏まえ、本市としての判定基準を定めたものです。
常総市特定空家等判定基礎調査票(様式第1号)(PDF:107.6KB)
その他
空家等対策に関する特別措置法や指針、ガイドライン等
国土交通省ホームページ(空家等対策の推進に関する特別措置法関連情報)
-
都市計画課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
都市計画係:内線2710、開発審査係:内線2710、住宅・空家対策係:内線2730
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。