更新日:2022年5月27日
行政視察受け入れ状況
令和3年度
1 | 令和3年7月16日 | 茨城県つくばみらい市議会 教育民生常任委員会 | 電子@連絡帳JOSOシステムについて |
2 | 令和3年7月20日 | 茨城県つくばみらい市議会 経済常任委員会 | 常総インターチェンジ周辺地域整備事業について |
3 | 令和3年10月13日 | 福井県越前市議会 産業建設委員会 | アグリサイエンスバレー構想について |
令和2年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 | 令和2年11月17日 |
茨城県取手市議会 総務文教常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
令和元年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 |
令和元年6月20日 | 新潟県南魚沼市議会 総務文教委員会 | 常総ほっとサタデー教室について |
2 | 令和元年7月3日 | 群馬県太田市議会 公明クラブ(会派) | みんなでタイムラインプロジェクトについて |
3 | 令和元年7月19日 | 埼玉県久喜宮代衛生組合議会 | 関東・東北豪雨災害の廃棄物処理について |
4 | 令和元年7月22日 | 京都府福知山市議会 総務防災委員会 | 関東・東北豪雨災害後の防災・危機管理の取組について |
5 |
令和元年7月24日 | 宮崎県都城市議会 文教厚生委員会 | 常総ほっとサタデー教室について |
6 | 令和元年7月25日 | 大阪府南部市議会議長会 | 関東・東北豪雨災害について |
7 | 令和元年7月31日 | 宮崎県宮崎市議会 公明党(会派) | マイタイムラインの取組について |
8 | 令和元年10月8日 | 岐阜県大垣市議会 総務環境委員会 | 関東・東北豪雨災害について |
9 | 令和元年10月21日 | 兵庫県姫路市議会 創政会(会派) | 夜間中学について |
10 | 令和元年11月7日 | 富山県砺波市議会 議会運営委員会 | 関東・東北豪雨災害における市議会の対応について |
11 | 令和元年11月11日 | 東京都立川市議会 総務委員会 | 関東・東北豪雨災害の避難所対応について |
12 | 令和元年11月19日 | 埼玉県議会 警察危機管理防災委員会 | マイタイムラインの取組について |
13 | 令和元年11月21日 | 岡山県倉敷市議会 総務委員会 | みんなでタイムラインプロジェクトについて |
14 | 令和2年1月20日 | 福島県会津若松市議会 文教厚生委員会 | 関東東北豪雨災害を教訓とした防災対策について |
15 | 令和2年1月23日 | 兵庫県たつの市議会 経済建設常任委員会 | 圏央道常総IC周辺地域の整備事業について |
16 | 令和2年1月28日 | 長野県長野市議会 公明党長野市議員団 兵庫県西宮市議会 公明党議員団 (会派) ※合同による研修員 | マイタイムラインプロジェクトについて |
17 | 令和2年1月31日 | 石川県能美市議会 総務産業常任委員会 | 関東・東北豪雨災害について |
18 | 令和2年2月4日 | 千葉県鴨川市議会 総務常任委員会 | 関東・東北豪雨災害における防災危機管理及び避難所運営について |
19 | 令和2年2月5日 | 千葉県君津市議会 総務常任委員会 | 関東・東北豪雨災害について |
20 | 令和2年2月19日 | 長野県千曲市議会 千曲政経会(会派) | 圏央道常総IC周辺地域の整備事業について |
平成30年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 |
平成30年4月3日 | 埼玉県川越市議会 防災・減災対策特別委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
2 | 平成30年5月10日 | 群馬県高崎市議会 新風会(会派) |
関東・東北豪雨災害について |
3 | 平成30年5月16日 | 鳥取県鳥取市議会 建設水道委員会 三重県伊勢市議会 総務政策委員会 ※合同による研修 |
関東・東北豪雨災害について |
4 | 平成30年7月2日 | 茨城県坂東市議会 | 通年議会について |
5 |
平成30年7月5日 | 宮崎県日向市議会 総合防災対策特別委員会 |
関東・東北豪雨災害、避難所運営及びボランティア受入について |
6 | 平成30年7月11日 | 東京都八王子市,町田市及び多摩市 多摩ニュータウン環境組合議会 |
関東・東北豪雨災害の廃棄物処理について |
7 | 平成30年7月12日 | 福井県小浜市議会 地域防災・原子力安全対策特別委員会 |
関東・東北豪雨災害及び避難所運営について |
8 | 平成30年7月18日 | 岩手県奥州市議会 建設環境常任委員会 静岡県島田市議会 創造島田(会派) ※合同による研修 |
関東・東北豪雨災害について |
9 | 平成30年7月27日 | 靜岡県浜松市議会 危機管理特別委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
10 | 平成30年7月31日 | 三重県鈴鹿市議会 産業建設委員会 |
インターチェンジ周辺地域整備事業について |
11 | 平成30年8月8日 | 香川県さぬき市議会 総務常任委員会 |
関東・東北豪雨災害時の罹災証明の発行について |
12 | 平成30年10月2日 | 東京都武蔵村山市議会 建設環境委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
13 | 平成30年10月16日 | 広島県議会 民主県政会Bチーム 新潟県上越市議会 災害対策特別委員会 ※合同による研修 |
関東・東北豪雨災害について |
14 | 平成30年10月18日 | 大分県中津市議会 産業消防委員会 |
インターチェンジ周辺地域整備事業について |
15 | 平成30年10月22日 | 福岡県遠賀・中間地域広域行政事務組合議会 第2常任委員会 |
関東・東北豪雨災害の災害廃棄物処理について |
16 | 平成30年10月24日 | 和歌山県上富田町議会 産業民生常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
17 | 平成30年10月30日 | 群馬県邑楽郡大泉町議会 総務文教常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
18 |
平成30年11月1日 | 長崎県諫早市議会 総務委員会 富山県富山市議会 会派 公明党 ※合同による研修 |
関東・東北豪雨災害,避難所の運営及び災害時の議会の対応について |
19 | 平成30年11月2日 | 山形県寒河江市議会 議会運営委員会 |
議会における危機管理対応について |
20 |
平成30年11月5日 | 山形県尾花沢市議会 議会運営委員会 |
議会運営(一般質問の一問一答方式)について |
21 | 平成30年11月22日 | 福岡県小郡市議会 総務文教常任委員会 埼玉県児玉郡上里町議会 総務経済常任委員会 ※合同による研修 |
関東・東北豪雨災害について |
22 | 平成31年1月22日 | 岡山県瀬戸内市議会 会派 |
関東・東北豪雨災害について |
23 | 平成31年1月28日 | 千葉県南市議会議長会 | 関東・東北豪雨災害について |
24 | 平成31年2月1日 | 岡山県総社市議会 総務生活委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
25 | 平成31年2月4日 | 茨城県つくばみらい市議会 総務常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
26 | 平成31年3月26日 | 岡山県倉敷市議会 会派 くらしき創生クラブ |
関東・東北豪雨災害について |
平成29年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成29年4月18日 | 北海道十勝町村議会議長会 | 関東・東北豪雨災害について |
2 | 平成29年5月17日 | 大阪府摂津市議会 総務常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
3 | 平成29年5月18日 | 佐賀県鳥栖市議会 建設経済常任委員会 |
圏央道インターチェンジ周辺整備事業について |
4 | 平成29年7月12日 | 京都府綾部市議会 総務教育常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
5 | 平成29年7月19日 | 北海道池田町議会 総務産業常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
6 | 平成29年7月27日 | 京都府福知山市議会 議会運営委員会 | ・議会運営全般について ・通年議会について |
7 | 平成29年8月3日 | 京都府八幡市議会 京都府木津川市議会京都府京田辺市議会 公明党議員団 |
・関東・東北豪雨災害について ・常総ほっとサタデー教室について |
8 | 平成29年8月9日 | 北海道砂川市議会 総務文教常任委員会 |
・新庁舎建設の経緯及び概要について ・市庁舎の被災状況とその後の対応について |
9 | 平成29年10月4日 | 千葉県芝山町議会 千葉県多古町議会 議員連絡協議会 |
常総インターチェンジ周辺地域整備事業について |
10 | 平成29年10月11日 | 徳島県吉野川市議会 薫風会(会派) | 関東・東北豪雨災害について |
11 | 平成29年10月19日 | 北海道稚内市議会 総務経済常任委員会 |
フィルムコミッションについて |
12 | 平成29年11月6日 | 福岡県福岡市議会 都市問題等調査特別委員会 静岡県清水町議会 新生会(会派) ※合同による研修 |
関東・東北豪雨災害にについて |
13 | 平成29年11月15日 | 茨城県古河市議会議員 | 関東・東北豪雨災害時の避難所対応について |
14 | 平成29年12月25日 | 愛媛県新居浜市議会 市民経済常任委員会 |
マイタイムラインについて |
15 | 平成30年1月17日 | 京都府京田辺市議会 総務常任委員会 | 関東・東北豪雨災害について |
16 | 平成30年1月24日 | 福岡県古賀市議会 自由クラブ(会派) |
飛び市街化区域編入による土地利用について |
17 | 平成30年2月1日 | 山形県鶴岡市議会 政友公明クラブ(会派) |
関東・東北豪雨災害について |
平成28年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成28年7月26日 | 茨城県那珂市議会 議会運営委員会 |
議会としての災害対策について |
2 | 平成28年8月4日 | 兵庫県赤穂市議会 議会運営委員会 |
議会運営全般(特に通年議会)について |
3 | 平成28年8月4日 | 栃木県那須塩原市議会 議会活性化検討特別委員会 |
通年議会について |
4 | 平成28年10月14日 | 大分県佐伯市議会 建設常任委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
5 | 平成28年10月18日 | 愛知県弥富市議会 総務建設経済委員会 |
庁舎建設の経緯及び災害対策について |
6 | 平成28年10月26日 | 宮城県大和町議会 超党派 |
関東・東北豪雨による被災状況と復興について |
7 | 平成28年10月26日 | 福岡県大川市議会 産業建設委員会 |
水害からの復興ビジョン策定について |
8 | 平成28年11月2日 | 茨城県鹿嶋市議会 議会改革推進特別委員会 |
通年議会について |
9 | 平成28年11月7日 | 大分県中津市議会 敬天親和会(会派) |
関東・東北豪雨による鬼怒川決壊時の状況と対応について |
10 | 平成28年11月9日 | 沖縄県名護市議会 市民の響・公明(会派) |
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について |
11 | 平成28年11月10日 | 島根県議会議員 | 外国人(主にブラジル人)との共生について 外国人(主にブラジル人)児童・生徒への教育支援について(資料提供のみ) |
12 | 平成28年11月10日 | 徳島県町村議会議長会 | 関東・東北豪雨災害における議会の対応について |
13 | 平成28年11月18日 | 山梨県甲斐市議会 創政甲斐クラブ・甲斐市民クラブ(会派) 愛知県安城市議会 安城創生会(会派) 福祉・研究部会 大阪府吹田市議会 公明党吹田市議会議員団(会派) ※合同による研修 |
関東・東北豪雨による被災状況と対応等について |
14 | 平成28年11月18日 | 東京都江戸川区議会 災害対策・街づくり推進特別委員会 |
関東・東北豪雨に係る鬼怒川の洪水被害について |
15 | 平成28年12月21日 | 東京都世田谷区議会 公明党世田谷区議団(会派) 京都府宇治市議会議員 ※合同による研修 |
関東・東北豪雨災害について |
16 | 平成29年1月26日 | 千葉県船橋市議会 総務委員会 |
関東・東北豪雨災害について |
17 | 平成29年2月13日 | 千葉県我孫子市議会議員 | 関東・東北豪雨による被災状況と復興について |
18 | 平成29年2月15日 | 奈良県大和高田市議会 日本共産党(会派) |
関東・東北豪雨災害について |
19 | 平成29年2月16日 | 茨城県守谷市議会 公明党(会派) |
関東・東北豪雨の対応と復旧、復興について |
平成27年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成27年8月6日 | 岩手県宮古市議会 | 常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について |
2 | 平成27年8月11日 | 関東若手市議会議員の会 | 常総市と筑波大学との官学連携について フィルムコミッション事業について |
3 | 平成28年2月2日 | 新潟県五泉市議会 市政・こうめいクラブ(会派) |
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について |
平成26年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成26年5月12日 | 茨城県行方市議会 | 常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について |
2 | 平成26年7月15日 | 新潟県上越市議会 厚生常任委員会 |
介護予防推進員制度について |
3 | 平成26年8月20日 | 愛媛県西予市議会 議会運営委員会 |
通年議会について |
4 | 平成26年10月16日 | 愛知県春日井市議会 議会運営委員会 |
通年議会について |
5 | 平成26年10月22日 | 東京都立川市議会 文教委員会 |
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について |
6 | 平成26年10月22日 | 宮崎県日南市議会 公明党(会派) |
介護予防事業について |
7 | 平成26年12月16日 | 千葉県茂原市議会 公明党(会派) |
フィルムコミッション事業について |
8 | 平成27年2月10日 | 山梨県甲州市議会 議会運営委員会 |
通年議会について 議会運営委員会について |
9 | 平成27年2月17日 | 新潟県燕市議会 市民クラブ(会派) |
常総ほっとサタデー教室(土曜日補習教室事業)について |
平成25年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成25年7月1日 | 宮城県白石市議会 建設産業常任委員会 |
フィルムコミッション事業について |
2 | 平成25年10月17日 | 秋田県大館市議会 本庁舎建設に関する 特別委員会 |
新庁舎建設について |
3 | 平成25年11月11日 | 埼玉県比企郡小川町議会 小川町公明党議員団 |
フィルムコミッション事業について |
平成24年度
No. |
視察日 |
団体名 |
視察内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成25年1月22日 | 山形県鶴岡市議会 政友公明クラブ(会派) |
フィルムコミッション事業について |
2 | 平成25年1月29日 | 富山県南砺市議会 自民クラブ(会派) 教育部会 |
中学校選択制について |
-
議会事務局
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111(内線4500・4510・4520)
直通番号:0297-22-0318
ファックス:0297-23-1554
お問い合わせフォーム