更新日:2021年2月23日
外国語(がいこくご)・やさしい日本語(にほんご)でのお知(し)らせ
常総市(じょうそうし)からの お知(し)らせ
新(あたら)しいお知(し)らせ(2021.2.22)
みなさんの 協力(きょうりょく)の おかげで 茨城県(いばらきけん)の 緊急事態宣言(きんきゅう じたい せんげん)の 期間(きかん)が 終(お)わりました。
しかし、コロナになった人(ひと)は まだ います。
これからも 気(き)をつけて ください。
・多言語医療問診票(たげんごいりょうもんしんひょう) <NPO 法人国際交流ハーティ港南台、公益財団法人かながわ国際交流財団>
茨城県(いばらきけん)からの新型(しんがた)コロナウイルスに関(かん)するお知(し)らせ(2021.2.22)
茨城県(いばらきけん)に住(す)んでいる皆(みな)さんへ (PDF:199.8KB)
お店(みせ)を営業(えいぎょう)している方(かた)へ (PDF:84KB)
やさしい日本語(にほんご)
みなさんの 協力(きょうりょく)の おかげで 茨城県(いばらきけん)の 緊急事態宣言(きんきゅう じたい せんげん)の 期間(きかん)が 終(お)わりました。
しかしコロナに なった人(ひと)は まだ います。
これからも 次(つぎ)のことに 気(き)をつけて ください。
◆日本(にほん)には まだ 緊急事態宣言(きんきゅう じたい せんげん)が 出(で)ている ところが あります。そこには 行(い)かないように しましょう!
◆集(あつ)まる ときは 短(みじか)い時間(じかん)で 4人(よにん)までに しましょう!
◆マスク(ますく)を しましょう!
◆手(て)を あらいましょう!
◆建物(たてもの)に 入(はい)る ときは 手(て)の 消毒(しょうどく)を しましょう!
◆他(ほか)の 人(ひと)と 同(おな)じ お皿(さら)の 物(もの)を食(た)べたり 同(おな)じ グラス(ぐらす)で 飲(の)み物(もの)を 飲(の)んだりしないようにしましょう!
PORTUGUES
O estado de emergência exclusivo da Província de Ibaraki foi retirado porém ainda é grande o número de infecções.
Mantenha as precauções para evitar o contágio.
ENGLISH
The state of emergency in Ibaraki Prefecture has been lifted.
Please continue to take thorough infection prevention measures.
日本語(にほんご)
茨城県独自の緊急事態宣言は解除されました。
これからも感染予防対策の徹底をお願いします。
日本(にほん)の国(くに)からのお知(し)らせ
ウイルスに 気(き)をつけましょう
![]() |
関係(かんけい)する ホームページ
茨城県(いばらきけん)からのお願(ねが)い <茨城県(いばらきけん)>
いろいろな言葉(ことば)での お知(し)らせ <CLAIR>
-
市民と共に考える課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
政策推進係:内線2130、行政経営係:内線2101、市民協働係:内線2110
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。