更新日:2015年1月30日
常総市まちづくり計画(新市建設計画)
1 新市建設計画とは
新市建設計画とは、「市町村の合併の特例に関する法律」に基づいて作成するもので、合併市町村の将来に対するまちづくりのビジョンを示す、いわゆるマスタープランとしての役割を果たす重要な計画です。
常総市の新市建設計画である「常総市まちづくり計画」は、水海道市と石下町が合併を通じて新しい市を建設していくための将来構想と、それを実現するための根幹となる事業の概要を示しました。合併後は、この計画に基づき新市の一体性の確立、地域の魅力を高めるまちづくり、地域の均衡ある発展、住民福祉の向上を図ることを目指して、施策・事業を推進しています。
2 常総市まちづくり計画
- 計画策定の趣旨
- 計画の位置づけと構成
- 計画の区域と範囲
- 計画の期間
- 位置と地勢
- 常総市の現況
- 関連計画
第3章 合併の必要性と新市計画の課題(PDF:242.5KB)
- 合併の必要性
- 新市建設に向けた主要課題
- 総人口の推計
- 世帯数の推計
- 年齢別人口の推計
- 就業人口の推計
- 新市の将来像
- 新市建設の基本方針
- 地域別整備方針(土地利用構想)
- 新市建設の体系
-
分野別主要事業
(1) 都市基盤の整備
(2) 生活環境の整備
(3) 保健・医療・福祉の充実
(4) 教育・文化・スポーツ
(5) 産業・経済の振興
(6) コミュニティ・住民自治
(7) 行財政運営
常総市まちづくり計画冊子版は次のリンクからダウンロードできます。
-
常創戦略課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
未来創生係:内線3902、ふるさと納税係:内線3901
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。