更新日:2022年6月23日
(市主催スマホ教室情報追加)スマホ教室に参加してみませんか?
デジタル活用支援推進事業による講習会(スマホ教室)の開催について
スマートフォンを使えるようになってみませんか?
あらゆる世代の方々のデジタル活用に関する不安を解消するため、総務省の「デジタル活用支援推進事業」を活用したスマホ教室が全国のスマホ(携帯)ショップにて開催されています。デジタル活用支援員が初めてでもわかりやすいように説明します。ご興味がある方はぜひご参加ください。
参加に関する料金は無料です。受講制限などはございませんが、事前に申し込みが必要となります。詳細は各スマホ(携帯)ショップへお問い合わせください。
常総市内での講習会(スマホ教室)の開催概要(開催場所、日程など)
以下の総務省のサイトをご覧ください。
https://www.deji-katsu.jp/workshop/area/08211
▲総務省デジタル活用支援サイトの表示例
講習会の主な内容
◆スマートフォンの使い方
◆マイナンバーカードの申請方法
◆マイナポータルの活用方法
(注意)講座内容によっては、持参していただくものが異なりますので申し込みの際にご確認ください。
スマホ教室を行う事業者について
本事業は、総務省の「利用者向けデジタル活用支援推進事業」として採択された以下の事業者が行うものです。
講習会の詳細は、各携帯事業者のサイトを参照ください。
事業者名 | URL |
---|---|
KDDI株式会社(au) | https://school.au.com/map/(別ウインドウで開く) |
株式会社NTTドコモ | https://study.smt.docomo.ne.jp/special/digital/index.html(別ウインドウで開く) |
ソフトバンク株式会社 | https://www.softbank.jp/mobile/special/sumaho-adviser/(別ウインドウで開く) |
楽天モバイル株式会社 | https://network.mobile.rakuten.co.jp/shop/consultation-seminar/(別ウインドウで開く) |
参考
以下のサイトに標準教材が掲載されております。ご自宅での学習にご活用ください。
https://www.deji-katsu.jp/teaching-materials-and-videos(別ウインドウで開く)
▲教材の内容の一例
市主催(共催)のスマホ教室について
令和4年8月24日(水曜日)、8月25日(木曜日)に開催いたします。
-
デジタル推進課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
情報政策係:内線4310、統計係:内線4330
お問い合わせフォーム