更新日:2022年1月17日
災害対策基本法が改正され、5月20日から新たな避難情報に変わりました
「避難指示」に一本化されました
令和3年5月20日付で、災害対策基本法の一部を改正する法律が施行され、「避難勧告」と「避難指示(緊急)」は「避難指示」に一本化されました。
今後は、大雨等で災害発生のおそれが高い状況で、市町村から警戒レベル4「避難指示」が発令された場合は、危険な場所から必ず避難してください。
「高齢者等避難」で避難行動を開始してください
高齢の方や障がいのある方、乳幼児のいるご家庭など、避難に時間がかかると思われる方は、市町村から警戒レベル3「高齢者等避難」が発令されたらできるだけ避難行動を開始してください。
QRコードを読み取ることで、多言語に対応したチラシを読むことができます。
-
防災危機管理課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
防災危機管理係:内線2210、消防係:内線2230
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。