更新日:2015年3月30日
常総市土砂災害ハザードマップ
作成の経緯
近年、台風や集中豪雨により全国各地で毎年約1,000件の土砂災害が発生し、多くの人命が失われています。
このため「土砂災害防止法」が平成13年4月に施行され、市町村は土砂災害警戒区域等が指定された区域において、土砂災害を防止するために必要な緊急避難体制に関する事項を地域防災計画に定めることとなっています。
常総市土砂災害ハザードマップ(PDF形式)
平成22年度に茨城県による土砂災害警戒区域の調査を行い、土砂災害警戒区域等の指定が行われました。
市では、その結果に基づいて土砂災害ハザードマップを作成しています。
ハザードマップは指定された区域ごとに分かれておりますので、お住まいの地区に応じてお使いください。
関連資料
参考リンク
-
防災危機管理課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
危機管理係:内線2210、消防係:内線2230
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。