更新日:2021年1月14日
常総市防災ラジオについて
常総市防災ラジオについて
防災ラジオとは
防災ラジオは,地震・水害や避難など災害に関する情報を迅速にお知らせするためのラジオです。
- 屋外の防災行政無線の放送内容を手元のラジオから聞き取り可能。
- FM・AMラジオとしても利用可能
- 電源オフ状態や,FM・AMラジオ利用状態でも防災情報を受信すると自動的に放送開始
放送内容の確認方法について
防災ラジオの放送内容は下記からも確認が可能です。
常総市メール配信サービス
登録制により携帯電話などの端末機器などへ、防災情報をメールでお送りいたします。
詳細につきましては、次のリンクをご覧ください。
防災ラジオの配布開始について
常総市役所水海道本庁舎2階防災危機管理課で防災ラジオの配布を行っています。
配布を希望される方は、下記の流れに沿ってお申し込みください。
防災ラジオ受け取りまでの流れ
1.防災危機管理課または石下庁舎暮らしの窓口課で申込書を記入する。
※石下庁舎でお申し込みされた方も、防災ラジオの受け取りは防災危機管理課となります。
2.発行された納付書で支払いを行う
※石下庁舎でお申し込みされた方には、納付書を郵送します。
【支払窓口】
・指定金融機関
・水海道本庁舎会計窓口
・石下庁舎会計窓口
3.防災危機管理課で防災ラジオの受け取る
【持参するもの】
・負担金を支払った時の領収書
防災ラジオ配布場所
○常総市役所 水海道本庁舎 2階 防災危機管理課
防災ラジオ配布時間
○平日 午前9時から午後5時まで
※土曜日、日曜日、祝日は配布を行っていません。
-
防災危機管理課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
危機管理係:内線2210、消防係:内線2230
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。