更新日:2021年12月28日
文化・スポーツ振興基金
1 目的
市民の文化およびスポーツ活動の促進を図る目的で、平成9年から基金が設置されました。各種大会へ参加する際の交通費や宿泊費などを助成し、出場の際の負担を少しでも軽減しようとするものです。
2 助成の対象となる活動
助成の対象となる文化またはスポーツ活動は、次に掲げるコンクール、競技会等への出場です。
文化活動
- 県の代表として出場する関東地区の規模又はそれ以上の規模のコンクールなど。
- その他市長が必要と認めたもの。
スポーツ活動
- 県の代表として出場する関東地区の規模又はそれ以上の規模の競技会等(国、都道府県若しくは財団法人日本スポーツ協会加盟団体又はこれらに準ずる団体等が主催するものに限ります。)
ただし、高校生若しくは高校生によって構成される団体又は社会人若しくは社会人によって構成される団体にあっては、全国規模以上の競技会等に限ります。 - その他市長が必要と認めたもの。
3 助成対象者
基金による助成の対象者は,市内に住所を有する方、または主たる事務所の所在地が市内に存する団体に属する方で、次の各号のいずれかに該当するものとします。
- 競技会等へ出場登録した監督および選手。
- 小学生若しくは中学生による団体又はスポーツ少年団が競技会等へ出場する場合において、監督の他に引率責任者が同行するときは、当該引率責任者1名。この場合において、監督が同行せず、引率責任者のみが同行するときも同様とします。
- 競技会等へ出場登録した選手以外の補欠の選手等で、特に派遣することが適当と市長が認めた方。
4 助成金の額
団体出場
競技会等へ団体で出場する場合の助成の対象となる経費及び助成金の額は,次に掲げるとおりとする。ただし、1件当たりの助成金の合計額は、200万円を上限とする。
(1) 小学生若しくは中学生による団体またはスポーツ少年団
- 競技会等へ出場登録した監督及び選手並びに引率責任者
ア 交通費…実費(バスを借り入れた場合は、借入れ料)の半額(その額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)
イ 宿泊費…実費。ただし、1名につき1万円を限度とします。
ウ 選手のユニフォーム…市長が必要と認めたものについて、実費の半額(その額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)。ただし、1名につき1万円を限度とします。 - 競技会等へ出場登録した選手以外の補欠の選手等
ア 交通費(バスを借り入れた場合に限る。)の実費の半額(その額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)。ただし、次の区分に応じ、それぞれに定める額を上限とします。
1. 関東地区で行われる全国大会及び関東地区大会等…5万円以内
2. 関東地区外で行われる東日本大会及び全国大会…15万円以内 - その他市長が必要と認めた経費
(2) 高校生または社会人による団体
- 1団体につき10万円。ただし、助成の対象者が10名を超える場合は、10名を超える人数1名につき5千円を加算し、15万円を限度とします。
- その他市長が必要と認めた経費。
個人出場
競技会等へ個人で出場する場合の助成の対象となる経費及び助成金の額は,次に掲げるとおりとします。
(1) 小学生または中学生
- 競技会等へ出場登録した監督及び選手並びに引率責任者
ア 交通費…実費(バスを借り入れた場合は、借入れ料)の半額(その額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)
イ 宿泊費…実費。ただし、1名につき1万円を限度とします。
ウ 選手のユニフォーム…市長が必要と認めたものについて、実費の半額(その額に1円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てた額)。ただし、1名につき1万円を限度とします。
- その他市長が必要と認めた経費
(2) 高校生または社会人
上記小学生または中学生の個人出場の場合と同様。ただし、助成対象者1名につき2万円を限度とします。
5 申請方法
助成金の交付を受けようとする方は、「文化・スポーツ振興助成金交付申請書」に、次に掲げる書類を添えて申請してください。印鑑も忘れずにお持ちください。
申請書等を作成する際は、関連ファイルの「常総市文化・スポーツ振興助成金申請一括様式(記入例)」を参照してください。
(1) 出場者名簿
(2) 助成の対象となる経費の決算書(領収書など、支出したことがわかる書類を添えてください)
(3) 競技会等の開催要領及び結果
(4) 請求書
(5) その他市長が必要と認める書類
また、競技会等の終了前に助成金の交付を受けようとする方は、常総市文化・スポーツ振興助成金概算払申請書に、次に掲げる書類を添えて申請してください。
(1) 出場予定者名簿
(2) 助成の対象となる経費の予算書
(3) 競技会等の開催要領
(4) 請求書
(5) その他市長が必要と認める書類
概算払いを受けた方は、競技会等終了後1か月以内に、「文化・スポーツ振興助成金概算払精算書」に、次に掲げる書類を添えて提出してください。
(1) 出場者名簿
(2) 助成の対象となる経費の決算書
(3) 競技会等の開催要領及び結果
(4) その他市長が必要と認める書類
6 申請窓口
常総市教育委員会 生涯学習課 (石下庁舎内)
関連ファイル
常総市文化・スポーツ振興助成金申請一括様式(PDF:145.4KB)
常総市文化・スポーツ振興助成金概算払精算書(PDF:98.2KB)
常総市文化・スポーツ振興助成金申請一括様式(記入例)(PDF:326.1KB)
-
生涯学習課
〒300-2793 茨城県常総市新石下4310番地1
電話番号:0297-23-2111
社会教育係:内線8420、青少年係:内線8430、
文化係:内線8410、スポーツ振興係:内線8511
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。