更新日:2016年6月30日
障がい児教育
障害児のための学校や学級
私たちのまわりには、からだやことばが不自由だったり学習に遅れがあったりで,通常の学校教育では学習が困難な子供たちがいます。
このような子供たちに、障害の種類や程度に応じて、小中学校及び高等学校に準ずる教育を行うとともに、よりよい環境の中で障害を補うために必要とする知識・技能を授ける特別支援教育の学校があります。これらの諸学校はつぎのとおりです。
障害の種類 |
学校名 |
住所 |
電話 |
方法 |
---|---|---|---|---|
目の不自由な子 | 県立水戸盲学校(幼・小・中・高) | 水戸市袴塚1-3-1 | 029(221)3388 | 寄宿・通学 |
耳の不自由な子 | 県立霞ヶ浦聾学校(幼・小・中) | 稲敷郡阿見町上長3-2 | 029(889)1555 | 寄宿・通学 |
知的障害の子 | 県立伊奈特別支援学校(小・中・高) | つくばみらい市青古新田300 | 0297(58)8727 | 通学・訪問 |
県立結城特別支援学校(小・中・高) | 結城市鹿窪1357-10 | 0296(32)7991 | 通学・訪問 | |
手足の不自由な子 | 県立下妻特別支援学校(小・中・高) |
下妻市半谷芝山492-4 |
0296(44)1800 |
寄宿・通学・ 訪問 |
病気や身体の弱い子 | 県立友部東特別支援学校(小・中・高) | 笠間市鯉渕6528-1 | 0296(77)0647 | 入院・訪問 |
学習のおくれや情緒的に不安定な子 | 市内小中学校 | 相談 | ||
ことばに心配のある子 |
水海道小学校・岡田小学校・石下小学校 ことばの教室 |
相談・通級 |
-
指導課
〒300-2793 茨城県常総市新石下4310番地1
電話番号:0297-23-2111(内線8311)
お問い合わせフォーム