更新日:2021年3月1日
がんばる中小企業応援交付金のご案内
申請の受付は終了しました。
【2月28日で、申請の受付は終了いたしました。】
常総市では、新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少となった、国の持続化給付金の対象とならない中小企業・個人事業者に対して、市独自の支援金を交付します。
支給対象
次のすべての要件に該当する事業者が対象となります。
1.法人の場合、市内に事業所を有していること。個人事業者の場合、市内に事業所又は住所を有していること。
2.資本金の額又は出資の総額が10億円未満もしくは従業員数が2,000人 以下であること。
3.本交付金の申請段階において、今後も事業を継続する意思を有していること。
4.「いばらきアマビエちゃん」に登録していること。
(フリーランス、製造業、来客のない事務所等については、いばらきアマビエちゃんの登録は必要ありません。登録の要否につきましては、商工観光課にお問い合わせください。)
5.市税等に未納が無いこと。
6.常総市暴力団排除条例第2条各号で定める暴力関係者でないこと。
7.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する「性風俗関連特殊営業」 及び当該営業に係る「接客業務受託営業」を行う事業者でないこと。
8.宗教上の組織若しくは団体でないこと。
9.政治団体でないこと。
※国の持続化給付金又は家賃支援給付金の給付を受けた方、今後給付を受ける予定の方、国の給付要件を満たしながら申請をしなかった方は、市の交付金を申請することはできません。
交付要件
○令和元(2019)年以前から事業収入(売上)がある事業者
新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年1月〜12月のいずれかの月の売上が、前年同月の売上(白色・市県民税申告の場合は月平均の売上)と比較して、30〜50%未満減少している。
○令和元(2019)年中に創業した事業者
新型コロナウイルス感染症の影響により、2020年1月〜12月のいずれかの月の売上が、前年の月平均の売上と比較して、30〜50%未満減少している。
○令和2(2020)年中に創業した事業者
○上記に掲げるほか、事業の趣旨に照らし、市長が適当であると認める事業者
給付額
法人20万円・個人事業者10万円(1事業者あたり1回のみ)
申請方法
申請書類のほか、必要書類を添えて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「郵送」でご提出ください。郵便物の追跡が出来る方法(レターパック、簡易書留等)をお勧めします。
※申請書兼請求書、チェックリスト、売上台帳(参考様式)は本ページからダウンロードできます。市役所商工観光課(本庁舎)、暮らしの窓口課(石下庁舎)、商工会(水海道、石下事務所)でも配布しています。
郵送先
〒303-8501 常総市水海道諏訪町3222-3 常総市役所商工観光課宛
申請期間
令和3年1月18日(月曜日)〜令和3年2月28日(日曜日)【当日消印有効】
申請に必要な書類
【法人・個人事業者共通必要書類】
提出書類 | 備 考 |
申請書兼請求書(様式第1号)、チェックリスト | 下記からダウンロードできます。記入例を参考に作成してください。 |
いばらきアマビエちゃん感染防止対策宣誓書の写し | いばらきアマビエちゃんへ登録すると発行されます |
令和2(2020)年1月〜12月のうち、任意の1ヶ月の売上が確認できる書類 ※令和2(2020)年中に創業した方は創業時からの各月の売上が確認できる書類 |
任意の1ヶ月の売上台帳等(経理ソフト、エクセルで作成、手書き等のもの。レシート不可。) ※下記に売上台帳の参考様式があります。 |
履歴事項全部証明書、会社概要等 開業届出書の写し、営業許可証の写し等 |
←法人 ←個人事業者 |
現在も事業を行っていることが確認できる書類 |
賃貸借契約書の写し、公共料金領収書の写し(直近のもの)等 ※法人は法人名義、個人事業者は本人名義のもの |
通帳等の写し |
金融機関名、支店番号、支店名、口座番号、口座名義人等が確認できること。 ※法人は法人名義、個人事業者は本人名義のもの。 |
住民登録されている市町村の未納のない証明書 |
←個人事業者 事業所が市内、住民登録は市外の場合 |
【法人の方】※令和2(2020)年中に創業した事業者は除く
提出書類 | 備 考 |
令和元(2019)年中の比較月を含む事業年分の確定申告書別表一の写し(1枚) | 収受受付印が押されていること。電子申請の場合は、「受信通知」を添付。 |
法人事業概況説明書の写し(両面) |
【個人事業者の方】※令和2(2020)年中に創業した事業者は除く
提出書類 | 備 考 |
◆青色申告の場合 | |
令和元(2019)年分確定申告書第一表の写し(1枚) | 収受受付印が押されていること。電子申請の場合は、「受信通知」を添付。 |
令和元(2019)年分所得税青色申告決算書の写し(2枚) | |
◆白色申告の場合 | |
令和元(2019)年分確定申告書第一表の写し(1枚) | 収受受付印が押されていること。電子申請の場合は、「受信通知」を添付。 |
◆市民税・県民税申告の場合 | |
令和2(2020)年度分市民税・県民税申告書の写し(両面) | 税務課の受付印のあるもの。 |
※確定申告書の写しに収受受付印が押されていない場合、下館税務署で「納税証明書(その2所得金額用)」を取得し、添付してください。(電子申請で「受信通知」を添付する場合は不要です。)
【下館税務署】
所在地 筑西市丙116番地16筑西しもだて合同庁舎
電話番号 0296-24-2121
その他
・交付決定の通知は、申請書兼請求書に記載の金融機関口座への交付金振り込みをもって代えさせていただきます。
・交付金を交付しない旨の決定をしたときは、後日不交付に関する通知を送付します。
申請要領
常総市がんばる中小企業応援交付金申請要領(PDF:145KB)
様式
記入例
問い合わせ
常総市役所 商工観光課 商工係
TEL 0297-23-9088 / ファックス 0297-22-8864
-
商工観光課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
商工係:内線2440、観光FC係:内線2410
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。