更新日:2019年6月18日
商工観光課
ゆっくり ゆったり やすらぎの街 じょうそう
住所 |
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222-3 本庁舎2階 |
---|---|
電話番号 | 0297-23-2111 (代表) 0297-23-9088 (直通) |
ファックス | 0297-22-8864 |
係名 |
|
業務時間 | 8時30分~17時15分(土曜・日曜・祝日・年末年始(12月28日から1月3日)除く) |
業務内容 |
商工係
観光FC係
|
- 2019年12月04日 : 常総市プレミアム付商品券取扱店
- 2019年12月02日 : 雇用管理セミナーを開催
- 2019年12月02日 : 求人情報
- 2019年11月29日 : 【申請期限を延長します】常総市プレミアム付商品券を販売します
- 2019年11月27日 : 災害対策融資(令和元年台風15号・19号災害特例)について
商工観光課の主要業務について
商工係
中小企業の支援
セーフティネット保証制度
取引先等の再生手続き等の申請や事業活動の制限、災害、取引金融機関の破綻等により経営の安定に支障を生じている中小企業者に対して資金繰りを支援するため、保証限度額の別枠化等を行っています。
詳細はこちらをクリックしてください。
自治振興金融貸付制度
市内の中小企業者に対する事業資金の融資とこれに関する保証をあっせんし、金融の円滑化と経営の安定化を図ることを目的とした貸付制度です。申し込みを受けた案件について、中小企業金融審査会で審査を行い、適格と認めたものにあっせんを行っています。
詳細はこちらをクリックしてください。
中小企業退職金共済制度加入に対する補助
中小企業で働く従業員の退職金共済・特定退職金共済制度に加入し、12ヶ月以上の掛金を納付している事業主に対して補助をしています。
詳細はこちらをクリックしてください
常総市商工会の支援
常総市商工会補助金
地区内における商工業の振興と地域経済基盤の安定を目指し、指導的役割を担う常総市商工会に対して経営改善普及事業と地域総合振興事業、商工会管理運営費の一部を補助しています。
雇用対策
茨城職業能力開発促進センター(ポリテクセンター茨城)の運営に関する補助(送迎や用地管理事務)を行っています。
ハローワークと連携し、求人募集記事を市役所水海道庁舎内に掲示しています。
常総市消費生活センター
市民の消費生活の安定及び向上を確保するため、専門の相談員が消費生活全般の相談を受け付けています。
企業立地推進事業
雇用促進奨励金
市内の工業団地に事業所や工場等を有する企業が新たに市民を雇用した場合において、雇用者一人につき年額10万円を交付しています。
詳細はこちらをクリックしてください
企業活動推進奨励金
市内事業所や工場等を有する企業によって組織される団体が行う活動(地域への社会貢献、美化等)におい一団体年額10万円を交付しています。
中心市街地活性化支援事業
水海道・石下両地区の中心市街地の商店会等が実施し、中心市街地活性化への効果が見込まれる事業に対して補助金を交付しています。
中心市街地活性化事業支援補助金
- 年4回以上継続して行うイベント事業で、1回5万円(上限30万円)を補助しています。
- 中心市街地商店街への集客を目的とする事業で、事業経費の2分の1の額(上限30万円)を補助しています。
- 中心市街地活性化への効果が見込まれる事業で、事業経費の2分の1の額(上限30万円)を補助しています。
空き店舗活用事業支援補助金
- 空き店舗を活用した事業で、家賃月額の2分の1の額(上限月2万円、最長2年間)を補助しています。
商店街にぎわい再生モデル事業
商店街の活性化とにぎわいづくりを目的として、商店会が定期的・継続的に行うイベント事業に対して費用の一部を負担しています。
観光FC係
常総市観光物産協会の運営
市内を訪れる観光客に対し、観光情報の提供とイベント事業の実施・支援をしている常総市観光物産協会に対して事業費の一部を補助するとともに、事務局となっています。協会では前記のほかに、常総市名産品のPR活動など、物産事業も行っています。
常総きぬ川花火大会補助金
夏の風物詩として、また、高い技術の花火が見られる数少ない大会のひとつに挙げられる「常総きぬ川花火大会」を開催するため、事業費の一部を補助しています。
吉野公園の運営
小貝川の旧河道を利用した馬蹄形の市営へらぶな釣り場を有する公園で、春は桜、夏はハスの花の名所としてもしられる観光スポットです。
フィルムコミッションの推進
常総市の知名度アップと地域観光などの訪問客の増加及び街の活性化を図るため、映画・テレビ・ドラマ・コマーシャルフィルムなどのロケーションを誘致しています。
-
商工観光課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222-3
電話番号:0297-23-2111
商工係:内線2430、観光FC係:内線2410
お問い合わせフォーム