更新日:2022年3月16日
「常総市買い物おたすけ帳」が発行されます!
常総市高齢者施策のひとつである買い物支援協力店制度に基づき、「常総市買い物おたすけ帳」が発行されます。
買い物支援協力店制度とは
市内店舗が中心となり、商品配達や購入補助などの買い物支援を通して高齢者の在宅生活の支援と見守り活動をおこなう制度です。
「常総市買い物おたすけ帳」について
内容
商品の配達をはじめとした各種見守りサービスを提供する店舗(買い物支援協力店)をとりまとめたものです。
弁当、食品、日用品、衣料品などの取扱い種類ごとに、協力店の詳しい情報が掲載されています。
おとどけ店
主に商品の配達や出張サービスをおこないます。(対応エリアや料金は各協力店ごとに定めがあります。)
サポート店
店内での購入補助や、荷物の駐車場までの運搬などのお手伝いをします。
※両方で登録している協力店もあります。
↓「常総市買い物おたすけ帳」の店舗情報(PDF形式)を閲覧できます。
使い方
欲しい商品を取り扱う店舗情報を確認し、電話やファックスで直接申し込み・問い合わせをします。また、店舗内でのサービスについては、来店時に申し出ます。
配布情報
令和4年4月14日(木曜日)に全戸配布するほか、本庁舎幸せ長寿課または石下庁舎暮らしの窓口課でも配布しています。
◎幸せ長寿課 常総市水海道諏訪町3222-3 Tel:0297-23-2930
◎暮らしの窓口課 常総市新石下4310−1 Tel:0297-44-7844
-
幸せ長寿課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
介護保険に関すること:内線4230
要介護認定申請に関すること:内線4240
介護予防事業・総合事業に関すること:内線4260
高齢者福祉に関すること:内線4260
介護予防支援・ケアマネジメントに関すること:内線4254
事業所の指定に関すること:内線4220
高齢者の総合相談に関すること:内線4210
お問い合わせフォーム