更新日:2022年8月10日
常総市へ転入された方へ
ごみの出し方と分別方法
常総市では、お住まいの地区によってごみの出し方や分別方法が異なっています。
まずは、ご自分のお住まいがどの地区に属しているのか、下の表でご確認ください。
- 大きく分けて『水海道地区』と『石下地区』に分けられます。
- それぞれの地区でごみの出し方が異なりますので、お住まいの地区でのごみの出し方をご確認ください。
-
次に、集積所にごみを出す曜日下記のカレンダーで確認してください。
※新石下及び本石下にお住まいの方は場所によってごみ出しの地区が異なります。
下記を参考にご確認ください。
1.関東鉄道常総線の線路より東側にお住まいの方で
(1)県道土浦境線より北側にお住まいの場合・・・石下A地区
(2)県道土浦境線より南側にお住まいの場合・・・石下B地区
2.関東鉄道常総線の線路より西側にお住まいの方で
(1)駅通りより北側にお住まいの場合・・・石下A地区
(2)駅通りより南側にお住まいの場合・・・石下B地区
- これらのカレンダーや分別の手引きについては、本庁舎市民課及び生活環境課並びに石下庁舎暮らしの窓口課でお渡しすることができます。
ごみを直接ごみ処理場に搬入したい場合(有料)
-
水海道地区にお住まいの方は、「常総環境センター」に搬入できます。
- 石下地区にお住いの方は、「クリーンポート・きぬ」に搬入できます。
水海道地区の方が「クリーンポート・きぬ」へ、石下地区の方が「常総環境センター」へ搬入することはできませんのでご注意ください。
また、ごみを直接搬入する場合には有料になりますので、ご了承ください
常総環境センターへ搬入する場合
- 常総環境センターへ搬入する場合、搬入前に生活環境課での申請が必要です。
- 申請書に記載していだだく事項は、1.住所、2.氏名、3.搬入期間、4.車両の種類、5.搬入車両番号、6.廃棄物の種類です。
- 申請書と交換で「許可書」を発行いたします。「許可書」を持って常総環境センターに搬入してください。
- 搬入可能日時: 平日 9時〜16時
- 不明な点は、市生活環境課(電話番号:0297-23-2919)にお問い合わせください。
クリーンポートきぬへ搬入する場合
- クリーンポート・きぬへの搬入は、生活環境課での申請等はありませんので、直接クリーンポート・きぬへ搬入してください。
- 搬入可能日時
搬入できる日 |
受付時間 |
搬入できるごみ |
---|---|---|
毎週月曜日〜金曜日 |
9時〜11時45分,13時〜16時30分 |
可燃ごみ,不燃ごみ,粗大ごみ |
毎月第2土曜日 | 9時〜11時45分,13時〜16時 | 可燃ごみ,不燃ごみ,粗大ごみ |
毎月第4土曜日 | 9時〜11時45分,13時〜16時 |
不燃ごみ,粗大ごみ |
不明な点は、クリーンポート・きぬ(電話番号:0296−43−8822)又は市生活環境課(電話番号:0297-23-2919)にお問い合わせください。
-
生活環境課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
クリーン推進係:内線4434、環境対策係:内線4421、交通・防犯係:内線4411
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。