更新日:2022年5月27日
【新型コロナウイルスワクチン】小児(5歳〜11歳)への接種について
概要
1月21日(金曜日)、厚生労働省が5歳〜11歳の子どもに接種できるファイザー社製の新型コロナウイルスワクチンについて、薬事承認を行いました。
常総市では3月から小児(5歳〜11歳)の市民の方への新型コロナウイルスワクチンの集団接種を実施しており、小児科医と相談のうえ、高学年の方から接種を実施しています。
各月の接種対象者の皆さまへの接種日程や予約期間等のご案内ついては、本ページのほか、ハガキの送付によりご案内いたします。
接種を希望される方は、ハガキに記載されている案内に従い、接種の予約をしていただきますようお願いします。接種券については、予約の確認後、発送させていただきますので、接種会場へお忘れなくご持参ください。
国からのワクチン供給や接種状況等による変更については、随時お知らせいたしますので、ご確認をお願いします。
対象者
常総市に住民登録があり接種日において年齢が5歳から11歳までの方
※接種日時点での年齢です。
※民法上誕生日の前日に1歳年をとります。例えば、5歳の誕生日の前日から5歳に該当し、12歳の誕生日の前々日までが11歳に該当します。
※小児接種(5歳〜11歳)は、予防接種法上の特例臨時接種に位置づけられていますが、努力義務の規定は適用されません。
参照:厚生労働省ウェブサイト(https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0126.html)
接種費用
無料
ワクチンの種類
ファイザー社製(小児用)
接種回数
2回(1回目接種から3週間あけて2回目を接種)
集団接種会場
きぬ医師会病院
接種開始時期
令和4年3月
予約方法
各月の接種対象者の接種日程等について、ハガキの送付によりご案内いたします。接種を希望される方は、ハガキに記載されている案内に従い、接種の予約をしてください。
※予約の確認後、接種券を発送します。
接種券の発送について
各月の接種対象者のうち、接種を希望する(予約をされた)方へ順次発送します。
接種スケジュール(予定)
※国からのワクチン供給や予約状況により、各接種日の対象者範囲を拡大する場合があります。
月 | 1回目 | 2回目 | 対象年齢 | 予約受付期間 |
3 月 |
5日 (土曜日) |
26日 (土曜日) |
10歳、11歳 (平成22年4月2日 〜平成24年4月1日生の方) |
2月18日(金曜日) 〜21(月曜日)、 2月25日(金曜日) 〜27日(日曜日) |
6日 (日曜日) |
27日 (日曜日) |
|||
4 月 |
2日 (土曜日) |
23日 (土曜日) |
9〜11歳 (平成22年4月5日 〜平成25年4月1日生の方) |
3月17日(木曜日) 〜25日(金曜日) |
3日 (日曜日) |
24日 (日曜日) |
|||
5 月 |
7日 (土曜日) |
28日 (土曜日) |
7~11歳 (平成22年5月10日 ~平成27年4月1日生の方) |
4月19日(火曜日) ~22日(金曜日) |
8日 (日曜日) |
29日 (日曜日) |
|||
6 月 |
4日 (土曜日) |
25日 (土曜日) |
5~11歳 (平成22年6月7日~平成29年6月5日生まれの方) |
5月17日(火曜日) ~27日(金曜日) |
5日(日曜日) | 26日(日曜日) | |||
※上記6月の小児ワクチン接種につきまして、定員となりましたので、 接種希望者はキャンセル待ち受付とさせていただきます。 |
年齢と使用するワクチンについて
12歳になる誕生日前後に接種する場合、次のとおり使用するワクチンが変わります。
・12歳になる誕生日の前々日までに1回目を接種する場合、1回目2回目ともに小児用ワクチンを使用します。
・12歳になる誕生日の前日以降に1回目を接種する場合、1回目2回目ともに12歳以上用のワクチンを使用します。
※ワクチンの種類が変わっても、接種券や予診票はそのまま使用してください。
※小児用ワクチン接種は月1回の会場設置となりますが、12歳以上の方向けの接種は毎週接種枠を追加します。
ワクチン接種に関する情報
お子さまと保護者の方でよく相談し、効果・副反応について理解した上で接種を受けましょう。
※接種を受けるにあたっては、リンク先の説明書をよくお読みになってご検討ください。
新型コロナワクチンコミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ(ファイザー株式会社)
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)(PDF:2.1MB)
接種後の注意点(5~11歳のお子様と保護者用)(厚生労働省)
小児接種(5〜11歳) 新型コロナワクチンQA(厚生労働省)
市外のかかりつけ医で接種を希望される方へ
かかりつけ医に相談の上、接種予約につきましては、かかりつけ医の所在する市町村へお問い合わせください。
かかりつけ医で早めに接種できる方は、接種券を発送しますのでコールセンターまでご連絡ください。
【常総市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター】
0297−44−6663(平日のみ 9時〜16時30分)
【令和4年6月接種】接種予約対象者:令和4年度において年中児(5歳の誕生日を迎えた児)〜6年生(12歳未満)
対象者は平成22年6月7日〜平成29年6月5日生まれの方です
5歳から新一年生には接種券番号が記載されたハガキを送付しています(5月6日(金曜日)発送)
お子さまと保護者の方でよく相談し、効果・副反応について理解した上で接種を受けましょう。
接種を受けるにあたっては、リンク先の説明書をよくお読みになってご検討ください。
〜5歳以上のお子さまと保護者の方へ〜 新型コロナウイルスワクチンについて
※今回ご都合等により予約ができない場合でも、6月以降の接種スケジュールで、接種いただけます。
今後のスケジュールにつきましては、随時掲載しますのでご確認ください。
※接種は強制ではありません。接種を受けることが不安な方はかかりつけ医にご相談ください。
※他のワクチンとの接種間隔を前後2週間あける必要がありますので、ご注意ください。
対象者
常総市に住民登録があり、令和4年度において5歳〜11歳の方(平成22年6月7日〜平成29年6月5日生まれ)
※平成22年4月2日〜6月6日生まれの方は、接種日時点の年齢により、小児用ワクチンの予約はとれません。
まだ一度も接種していない方は12歳以上用ワクチンの予約をお取りください。
接種日及び接種時間
1回目 | 2回目 | 接種時間(下記時間内30分間隔で実施) |
6月4日(土曜日) | 6月25日(土曜日) | 13:30〜15:30 |
6月5日(日曜日) | 6月26日(日曜日) | 9:30〜11:30 |
※2回目接種日について:1回目接種を予約すれば、2回目接種日は自動的に1回目接種日の3週間後の同時刻になります。予約の必要はありません。
例)1回目 6月4日(土曜日)14時 → 2回目 6月25日(土曜日)14時
実施会場
きぬ医師会病院(常総市新井木町13−3)
接種人数
260名(接種時間ごとの定員は25名とし、定員に達し次第予約受付を終了します)
予約が定員に達した場合は、キャンセル待ちの受付をおこないます。
※今回ご予約がとれない場合でも、7月以降に接種いただけます。今後のスケジュールにつきましては、随時掲載しますのでご確認ください。
予約期間
令和4年5月17日(火曜日)午前9時〜20日(金曜日)
予約方法
※急なキャンセルが多発しています。貴重なワクチンの廃棄を防ぐためにも、予約をする際は、1回目及び2回目の接種日とお子様の予定をご確認の上、ご予約ください。
※接種当日は、接種前後にかかわらず運動やスポーツを行わないようにお願いします。
運動チームの練習や試合などの予定のある方・・・お子様とご相談のうえ練習や試合をお休みをするか、次回予定のない接種日をご予約ください。
(1)web予約
受付期間中は24時間アクセス可能です。
(2)電話予約
常総市新型コロナウイルスワクチンコールセンター
0297−44−6663(午前9時〜午後4時30分・平日のみ)
※予約開始日直後は繋がりにくくなります。PC、スマホでの予約をご利用ください。
接種当日の持ち物
●「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」及び「予診票」(接種券一体型予診票)
※予診票はご自宅で記入してからお持ちください。
(現在の体重・出かける直前の体温の記入を忘れずにお願いします。)
※保護者の署名欄への記入をお願いします。
署名がない場合はワクチン接種がうけられません。
●お子さまの本人確認書類(健康保険証など)
●お薬手帳(お持ちの場合)
●母子手帳
●お子さまのお気に入りのおもちゃや絵本など
接種当日の注意事項
・マスクの着用にご協力ください。
・肩を出しやすい服装でお越しください。
・接種日当日は、保護者の同伴が必要です。密を避けるため、ワクチンを受けるお子さまと保護者1名でのご来場にご協力ください。(介助が必要な方のみ2名まで可とします。)
接種後の副反応について
主な副反応は成人や12歳以上の小児と同様で、接種部痛等(頻度は同じくらい)、発熱等(やや低い頻度)※です。(※米国での臨床試験(治験)より)
発熱や頭痛などに対しては、市販の解熱鎮痛剤(有効成分がアセトアミノフェンで、この年齢帯に適応のあるもの)などでも対応が可能です。
キャンセルについて
感染拡大防止のため、接種週の月曜日以降、本人または家族に37.5度以上の発熱があった場合は、接種のキャンセルをお願いします。
キャンセルをされる場合は、下記までご連絡ください。
新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(平日9時〜16時30分)
電話番号 0297ー44ー6663
新型コロナウイルスワクチン接種対策室(接種日当日)
電話番号 0297ー44ー7722
キャンセルがわかった時点で早めのご連絡をお願いします。
-
保健推進課 感染症対策係
〒303-0005 茨城県常総市水海道森下町4434番地2(保健センター内)
電話番号:0297-44-6663(コールセンター)
0297-44-7722(感染症対策係)
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。