更新日:2021年9月1日
期日前投票立会人を募集しています
常総市選挙管理委員会では、市民の皆様に政治や選挙に関心を持っていただき、選挙をもっと身近なものに感じていただくため、期日前投票立会人を次のとおり募集します。
平成28年6月から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられましたので、18歳、19歳の若い有権者からの応募もお待ちしております。
主な内容
1.投票手続きの全般について適正に行われているか立ち会うこと。
(投票用紙の交付、投函、持ち帰り等の誤りがないかの確認)
2.投票録等に署名すること。
立会場所
1.常総市役所期日前投票所
2.石下支所期日前投票所
立会期間
期日前投票期間(告示(公示)日の翌日から投票日前日)の希望する日
選挙によって期間が異なります(6日間から16日間)
報酬及び立会い時間
1.報酬 日額9,600円(半日の場合、4,800円)
2.立会い時間 全日:午前8時15分から午後8時15分
半日:午前8時15分から午後2時15分または
午後2時15分から午後8時15分
規定の源泉所得税を控除します。
交通費の支給はありません。
応募資格
1.常総市の選挙人名簿に登録されており、選挙権を有する方
2.特定の候補者の選挙運動や政治活動を行っていない方
応募方法
「期日前投票立会人登録申込書 (EXCEL:55KB)」に必要事項を記入し、
常総市選挙管理委員会へ直接お持ちいただくか、郵送でお送りください。
応募期間
随時、受付を行っていますが、直近の選挙期日までの日数に余裕がない場合は、その次の選挙に従事していただくことがあります。
注意事項
1.食事は、立会人御自身で用意していただきます。
2.立会時間中は、原則として食事及びトイレ以外での離席はできません。
報酬の支払
事前に報酬を振り込むための金融機関の口座を市に登録していただき、後日、その口座へ振り込みます。登録に当たっては、 「口座振替依頼書 (WORD:20.4KB)」を期日前投票立会人登録申込書の提出時に併せて提出してください。
選任までの流れ
1.「期日前投票立会人登録申込書 (EXCEL:55KB)」を提出していただきます。
2.常総市選挙管理委員会で提出書類を審査し、投票立会人候補者名簿に登録します。
登録は、辞退の申出又は転出等がない限り原則として無期限とします。
3.選挙の都度、立会の可否、希望日等の確認を行います。
希望者が多い場合は、日程調整のうえ立会人を選任し、ご本人に通知します。
投票事務の状況に応じて、必ずしも全ての方を選任することができない場合も
ありますので、ご了承ください。
4.立会いが可能な方に承諾書を送りますので、必要事項を記入後ご返送ください。
5.立会人として選任し、選任通知書によりご本人に通知します。
詳細は下記の常総市期日前投票立会人募集要項 で確認してください
-
選挙管理委員会(総務課内)
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111(内線3620)
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。