更新日:2022年9月14日
外国人(がいこくじん)の みなさまへ
新(あたら)しい 情報(じょうほう)
・日曜日(にちようび)も 市役所(しやくしょ)が やっています。【8時(じ)30分(ふん)から12時(じ)まで】
●水海道(みつかいどう)の 窓口(まどぐち) 毎月(まいつき)第1、第3日曜日(だいいちだいさんにちようび)
●石下(いしげ)の 窓口(まどぐち) 毎月(まいつき)第2、第4日曜日(だいにだいよんにちようび)
・生活(せいかつ)ガイドブック
<Portugues> (PDF:3.6MB) <English> (PDF:2.8MB)
<Tagalog> (PDF:3.1MB) <Vietnamese> (PDF:3.7MB)
<Chinese> (PDF:2.9MB) <Spanish> (PDF:3.2MB)
<にほんご> (PDF:3.8MB)
・出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)の動画(どうが)は下(した)のリンクから見(み)てください。
・緊急(きんきゅう)連絡先(れんらくさき)
コロナウイルスの 情報(じょうほう)
防災情報(ぼうさい じょうほう)
常総市(じょうそうし)の 場所(ばしょ)です。 台風(たいふう)が 近くに くるときは 注意(ちゅうい)してください。 |
|
![]() |
![]() |
「わが家(や)の 防災(ぼうさい) ガイドブック」を ポルトガル語(ご)に 翻訳(ほんやく) しました。 地震(じしん)や 川(かわ)が あふれたときに あなたの ために なりますので 読(よ)みましょう。 パート1(p1~p19) Parte1‒ Página1a19 |
|
![]() |
防災(ぼうさい)の お知(し)らせ (PDF:790.9KB) | |
![]() |
![]() |
ハザードマップ (危(あぶ)ない場所(ばしょ)や危険(きけん)な場所(ばしょ)が 書(か)いてある地図(ちず) ) |
|
鬼怒川(きぬがわ)の 場合(ばあい) | 小貝川(こかいがわ)の 場合(ばあい) |
![]() |
![]() |
災害時(さいがいじ)に 便利(べんり)な アプリと WEBサイト (PDF:2.8MB) | |
いろいろな言葉(ことば)でも 案内(あんない)しています | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴミの 情報(じょうほう)
日本語(にほんご)の 勉強(べんきょう)
相談(そうだん) できます
常総市(じょうそうし) (PDF:229.8KB) | 茨城県国際交流協会(いばらきけん こくさいこうりゅう きょうかい) (PDF:231.5KB) |
![]() |
![]() |
外国人在留支援(がいこくじん ざいりゅう しえん)センター (POWERPOINT:1.3MB) | よりそいホットライン |
![]() |
![]() |
外国人(がいこくじん)の 人数(にんずう)
参考(さんこう)になる ページ
-
市民と共に考える課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
市民協働係:内線2130、
地域組織支援係:内線2120
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。