更新日:2022年9月27日
令和5年度 市立幼稚園児を募集しています
市立幼稚園に入園を希望する幼児を随時募集しています。希望する幼稚園に直接お申し込みください。
【応募資格】
市内在住の幼児(市内に住所があること)
・5歳児(1年保育) 平成29年4月2日から平成30年4月1日に生まれた幼児
・4歳児(2年保育) 平成30年4月2日から平成31年4月1日に生まれた幼児
・3歳児(3年保育) 平成31年4月2日から令和2年4月1日に生まれた幼児
現在の幼稚園の名称と所在地
幼稚園名 |
住所 |
電話番号 |
送迎バス範囲 |
ホームページ |
おひさま幼稚園 | 新石下4365 | 0297ー21ー5587 |
石下地区 豊田地区 玉地区 |
おひさま幼稚園ページ |
にじいろ幼稚園 | 鴻野山157 | 0297ー44ー5701 |
岡田地区 飯沼地区 |
にじいろ幼稚園ページ |
申込みについて
入園を希望する幼稚園へ,直接お申し込みください。
申込み時に持参するもの
1 印鑑
2 世帯全員の個人番号が分かるもの
マイナンバーカード または 個人番号通知カード など
3 申請者(保護者)の身分証明書(写を提出)
マイナンバーカード または 個人番号通知カードと運転免許証 ,
個人番号通知カードと在留カード など
(マイナンバーを証明すものと身分証明となるもの)
4 入園願書 ※
5 施設型給付費・地域型保育給付費等(新規・変更)認定申請書 ※
6 家庭状況調査書 ※
※4,5,6の様式は,下記よりダウンロードができます。事前に記載し用意いただくか,幼稚園にて当日申込み時にご記入いただきます。
番号 | 様式名 | PDF版 | Word版 | 記入例 |
4 | 入園願書 | 願書(新規)様式 (PDF:79.5KB) | 願書(新規)様式 (WORD:18.5KB) | |
5 |
施設型給付費・地域型保育給付費等(新規・変更)認定申請書 |
認定申請書 (PDF:211.8KB) | 認定申請書 (WORD:57.5KB) | 認定申請書記入例 (PDF:219.7KB) |
6 | 家庭状況調査書 | 調査書様式 (PDF:171.7KB) | 調査書様式 (WORD:21KB) | 調査書記入例 (PDF:199.5KB) |
子ども・子育て支援新制度について
幼児期の学校教育や保育に関する新しい制度が平成27年4月からスタートしました。
幼稚園・保育所などの施設を利用する場合は,原則すべてのお子さんが保育の必要性の認定を受けることになります。利用のための申請は,幼稚園を通じて入園申込みと同時に行っていただきます。
無償化について
令和元年10月1日から,幼児教育・保育の無償化が始まりました。
3歳(3歳の誕生日を迎えた日以降最初の4月1日)から5歳児(小学校就学前)までの子供が対象です。
通園送迎費(バス代),行事費用,食材料費等は,これまでどおり保護者負担となります。
※詳しくは無償化についての専用ページをご覧ください。
幼児教育・保育の無償化が始まりました(常総市立幼稚園・新制度未移行幼稚園を利用している方向け)
お問い合わせ
申し込みをされた各幼稚園 または 学校教育課(直通電話:0297−44−6346)
-
学校教育課
〒300-2793 茨城県常総市新石下4310番地1
電話番号:0297-23-2111
総務係:内線8210、学校施設係:内線8220、
学務係:内線8230、教育政策係:内線8240
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。