更新日:2022年7月20日
令和5年2月の乳幼児健康診査・教室・相談予定
乳幼児健診等の実施について
常総市保健センター等で実施している乳幼児健診・教室等は、感染防止対策を徹底したうえで実施いたします(一部内容を変更して行います)。今後、感染状況をみながら健診等が延期や中止になる可能性もありますが、その場合は市のホームページ等でお知らせします。
また、感染等の心配がある方は、時期をずらして受けることもできますのでご検討ください。
健診・教室・相談に参加する際のお願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記のご協力をお願いいたします。
- 健診等にお越しになる前にお子さん・保護者の方の健康状態をご確認ください。万が一、次の項目に当てはまる場合は、大変申し訳ありませんが、参加を見合わせてください。(お越しいただいても、参加できません)
○体温が37.5℃以上ある
○せき・鼻水等風邪の症状がある(内服している)、からだのだるさがある
○下痢・吐き気がある
○最近2週間以内に、新型コロナウイルス感染症にかかった人(感染疑いのある人)と話をするなど、近距離で接することがあった
○同居のご家族で上記の項目に当てはまる人がいる - 健診会場内に入る大人の方は、お一人のみとさせてただきます(通訳が必要な方や対象児が双子の方等、大人の方が一人では参加が難しい場合は、この限りではありません)。ごきょうだい等の同行も、できるだけ避けてください。
- マスクの着用をお願いします。
乳幼児健康診査
混雑防止のため、予約が必要になりました。予約先:0297ー23ー3111
受付時間は12時45分~13時30分ですが、混雑防止のため、時間を指定させていただきます。
必ず、予約が必要になりますのでご連絡ください。
乳児健診
2月7日(火曜日):常総市保健センター
・受付時間:12時45分~13時30分(予約時時間指定あり)
・対象:令和4年10月生まれまでのお子さん
内容:診察(医師)、身体計測、個人相談(育児・栄養等)
※9か月を過ぎたお子さんは、「乳児一般健康審査受診票」を利用して、医療機関での健診をお勧めします。
12か月児健診
2月28日(火曜日):石下総合福祉センター
・受付時間:12時45分~13時30分(予約時時間指定あり)
・対象:令和4年1月生まれまでのお子さん
内容:診察(医師)、身体計測、個人相談(育児・栄養等)、えほんにたっち(ブックスタート・絵本プレゼント)
1歳6か月児健診
2月13日(月曜日):石下総合福祉センター
2月16日(木曜日):常総市保健センター
・受付時間:12時45分~13時30分(予約時時間指定あり)
・対象:令和3年6・7月生まれまでのお子さん
内容:診察(医師・歯科医師)、身体計測、個人相談(育児・栄養等)
3歳児健診
2月15日(水曜日):常総市保健センター
・受付時間:12時45分~13時30分(予約時時間指定あり)
・対象:令和2年1月生まれまでのお子さん
内容:診察(医師・歯科医師)、個人相談(育児・栄養等)、身体計測、尿検査
※対象月の約2週間前に、問診票・尿検査容器等を郵送します。
問診票をご記入の上必ずご持参ください。
教室・相談
参加ご希望の方は、必ず電話等でご予約ください。
のびのび子育て相談
2月7日(火曜日):常総市保健センター
・受付時間:9時45分~(予約時時間指定あり)
・対象:乳幼児
内容:身体計測、希望者は個人相談(発育、栄養等)
離乳食教室(前期)
2月20日(月曜日):常総市保健センター
・受付時間:9時45分~10時
・対象:生後5~6か月頃
内容:離乳初期の離乳食、事故予防の話
2歳児教室 (※受付時間にご注意ください)
2月13日(月曜日):石下総合福祉センター
・受付時間:午後2時45分~3時15分
・対象:令和3年1・2月生まれまでのお子さん
内容:身体計測、個人相談(育児、栄養等)
※小グループでの歯みがき指導は、感染防止のため中止。希望者には個別に対応します。
年間の予定・会場のご案内
対象の日程でご都合が悪い場合は、ご都合のよい日程で受診していただけます(要予約)。
年間予定表
会場案内図
-
保健推進課
〒303-0005 茨城県常総市水海道森下町4434番地2(保健センター内)
電話番号:0297-23-3111(直通)
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。