更新日:2020年9月4日
児童手当の現況届について
【令和2年度 児童手当受給者の現況届未提出の方へ】
現在、児童手当を受給しているすべての方は、毎年6月中に児童手当現況届を提出することが義務付けられています。
この届出がないと、支給要件に該当していても6月分以降の手当が受けられなくなりますので、ご注意ください。
まだ届出がお済みでない方は早急に届出されますようお願いいたします。
※用紙を紛失された場合は再発行いたします。
提出期間
次回の定期支払日は10月9日(金曜日)を予定してますので,速やかに届出をしてください。
提出するもの
- 現況届(必要事項を記入し、押印してください)
- 請求者の方が社会保険加入の方は、請求者本人の健康保険証の写し(裏面に糊付けしてください)
※お子様の保険証の写しは必要ありません。 - 配偶者の住所が市外にある場合には、配偶者の方の個人番号記載が必要になります。
- 児童の住所が市外にある場合は、児童の住民票謄本1通(本籍・続柄が記載された世帯全員のもの)と別居監護申立書および児童の個人番号記載が必要になります。
※個人番号については、住民票謄本に個人番号を記載したものでも結構です。 - 外国籍の方は、パスポートと在留カードの確認が必要ですので郵送の場合はコピーを添付してください。(両親と児童の分)
※外国籍児童のパスポートがない場合は、こども課へご相談下さい。
詳しくは下記窓口に問い合わせください。
問い合せ先
本庁舎
常総市水海道諏訪町3222番地3
受付窓口:本庁舎1階 3番窓口 こども課
電話でのお問い合わせ:(直通)0297−23−2914
(代表)0297−23−2111(内線1331)
石下庁舎
常総市新石下4310番地1
受付窓口:暮らしの窓口課 保健福祉係
電話でのお問い合わせ:(代表)0297−23−2111(内線8020)
-
こども課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
保育係:内線1320、支援係:内線1331、
子育て世代包括支援センター:内線1340
お問い合わせフォーム