更新日:2022年8月31日
マイナンバーカードでらくらく申請サービスを使ってみませんか?
マイナンバーカードがあればらくらく申請サービスがご利用になれます
らくらく申請サービスとは?
マイナンバーカードをお持ちの方ならタブレットを操作するだけで住民票などの各種証明書の申請ができます。申請書を記入する必要がなく、証明書交付までの時間も短縮されます。
ご本人のマイナンバーカードと数字4桁の暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)が必要です。
操作手順は以下をご覧ください。
操作方法について不明な場合は、職員が一緒に操作いたしますのでお気軽に声をかけてください
設置場所
本庁舎 筑波銀行ATMの横(旧常陽銀行ATM設置場所)
石下庁舎 暮らしの窓口課
利用可能時間
平日の午前8時30分から午後5時15分
※休日や夜間、年末年始及びシステムメンテナンス時はご利用になれません
取得できる証明書
●住民票謄本(世帯全員分)、住民票抄本(世帯員の一部)
※個人番号や住基コードは記載されませんので申請書をご記入の上、窓口で申請してください
●印鑑証明書
●最新年度の課税証明書、非課税証明書
●最新年度の所得証明書
※児童手当用所得証明書は発行できませんので申請書をご記入の上、窓口で申請してください
手数料
1件につき 300円(交付窓口でのお支払いとなります)
ご利用上の注意事項
●ご利用になれる方は常総市に住民登録されている方のみです。
●住民票に個人番号や住基コードは記載されません。記載が必要な方は必ず窓口で申請してください。
●市の手数料条例により、手数料の免除を希望される方は窓口で申請してください。
●一度取得された証明書の差替えや手数料の返金はできません。
●暗証番号の入力を3回間違えるとロックされ、サービスの利用ができなくなります。ロックされてしまった場合は,ご本人様が市役所でロック解除及び暗証番号再設定の手続きを行ってください。
コンビニ交付サービスもご利用ください
コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機による”コンビニ交付サービス”はらくらく申請サービスと同様の操作でご利用になれます。
市役所に来る必要がなく、利用時間も午前6時30分から午後11時まで利用可能となっていますので、この機会に是非ご利用ください。
コンビニ交付サービスについては下記のリンクをご覧ください。
-
市民課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
戸籍住民係:内線1120、窓口サービス係:内線1110、市民相談係:内線1131
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。