更新日:2021年4月1日
日曜日窓口開庁について
日曜日窓口業務は、平日の通常業務とは業務内容が異なりますので、よくご確認のうえお越しください。
申請窓口
申請窓口 |
申請受付時間 |
---|---|
市民課(本庁舎1階) |
第1日曜日、第3日曜日 午前8時30分から正午 |
暮らしの窓口課(石下庁舎) |
第2日曜日、第4日曜日 |
お越しいただく際の注意点
- 各種証明書の申請の際は、本人確認を行っておりますので、身分証明書(マイナンバーカード、運転免許証、顔写真付住民基本台帳カード、パスポート、在留カード、健康保険証等)を必ずお持ちください。
- 転入、転出、転居など住所異動の手続は行いません。
- 旅券(パスポート)の交付は、本庁舎のみの取り扱いです。
- 日曜日と祝祭日が重なった場合も開庁いたします。ただし、第5日曜日、年末年始(12月29日から1月3日)、その他緊急に閉庁を必要とする日は除きます。
- 日直は、土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)の、午前8時30分から午後5時15分まで、総合案内所(本庁舎1階)、暮らしの窓口課(石下庁舎)にて対応いたします。
- 自動交付機は、これまでどおりご利用いただけます。
- 国民年金、医療福祉(マル福)等の業務は行いません。
- 代理人による申請の場合、委任状が必要になる場合がありますので、あらかじめお問い合わせください。
取扱業務
業務内容 |
請求できる方/必要書類など |
---|---|
|
|
|
本人以外が請求する場合は、委任状が必要ですのでご注意ください。 |
業務内容 |
請求できる方/必要書類など |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
業務内容 |
請求できる人/必要書類など |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
業務内容 |
請求できる方/必要書類など |
---|---|
|
最近納付し、納付状況の確認がとれない方は交付することができません。事前に税務課にお問い合わせのうえお越しください。 |
|
当該年の4月1日現在、常総市に登録があり課税台帳で確認できるものに限ります。 |
|
当該年の1月1日現在、常総市に住民登録をしていた方に限ります。 |
業務内容 |
請求できる方/必要書類など |
---|---|
|
手続きの詳細は、次のリンクをご覧ください。 |
業務内容 | 請求できる方/必要書類など |
---|---|
|
代理人による方法につきましてはお問い合わせください。 |
業務内容 |
請求できる方/必要書類など |
---|---|
|
|
|
|
|
|
日曜日窓口開庁に関するお問い合わせ
市民課 (内線1110,1120) |
戸籍、住民票、印鑑登録、市民カード交付、旅券関係業務 |
---|---|
税務課 (内線1610,1614,1620) |
課税関係(市県民税、軽自動車税、固定資産税) |
税務課 (内線1510,1511,1520) |
納税関係 |
暮らしの窓口課 (内線8010) |
石下庁舎窓口での交付について |
---|
-
市民課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
戸籍住民係:内線1120、窓口サービス係:内線1110、市民相談係:内線1131
お問い合わせフォーム