更新日:2019年4月1日
女性相談のご案内
新型コロナウイルスの感染予防にともない、外出の自粛、自宅でのテレワークの推奨などにより、国際的にDV被害が増加傾向にあります。また、不安感の強まりなどによりうつ状態におちいる方の増加も懸念されます。
市では、日頃より「女性相談事業」として、女性向けの相談の機会を月に1度設けています。この他、県や警察で実施している電話相談などもありますので、一人で悩まずにご相談ください。
○茨城県配偶者暴力相談支援センターHP
※ 本センター電話相談(平日:午前9時から午後9時/土日祝日:午前9時から午後5時)
029ー221ー4166
※ 本センターパンフレット (PDF:4.6MB)では、各種相談機関の紹介や
電話番号が掲載されています。
○警察相談専用電話(24時間対応) : ♯9110 または029ー301ー9110
○県警女性専用相談電話(24時間対応) : 029ー301ー8107
市の女性相談については、下記のとおりです。
(コロナウイルス感染予防の観点から、実施方法を変更する場合があります。ご不明な点などは、お手数ですが問合せ先までご連絡ください。)
***********************************************
市では、女性の方向けに子育てや家族のこと、結婚や離婚、夫や恋人からの暴力(DV)、職場やご近所での人間関係など、悩みや不安をカウンセラーの先生に相談いただける機会をご用意しています。
相談は無料です。
秘密は厳守しますので、一人で悩まずに、安心してご相談ください。
相談の日時・場所
日にち:毎月第3火曜日
時 間:午前10時・11時 / 午後1時・2時 (各回約50分程度)
場 所:常総市役所
※各日先着4名まで受け付けています。また、日時や場所は都合により変更となる場合があります。不明点等は、お手数でも申込先までご連絡ください。
相談員
女性の臨床心理カウンセラー(市外在住)
相談方法
面接相談または電話相談(いずれも1回50分程度)
※電話相談をご希望の方は、ご予約時にお伝えください。
相談いただける方
市内在住・在勤の方が優先となります。
※空きのある場合には、市外在住・在勤の方についても受け付けています。
詳細は、直接下記申し込み先にお問い合わせください。
申込方法
電話にてお申し込みください。
※予約に空きがある場合、当日でもお受けしています。空き状況の確認につきましても、
申し込み先までご連絡ください。
・申込先:常総市役所 人権推進課 男女共同参画係
【電話番号 0297−21−3510(直通)】
・受付時間:土日祝日を除く 午前8時30分から午後5時15分
-
人権推進課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
人権推進係:内線2151、男女共同参画係:内線2140
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。