更新日:2019年7月5日
いばらき高齢者優待制度(いばらきシニアカード)
いばらき高齢者優待制度(いばらきシニアカード)について
いばらき高齢者優待制度(いばらきシニアカード)とは
- 県内にお住まいの65歳以上の高齢者が、協賛店舗において優待カードを提示することにより、割引やポイント加算などの優遇の特典が受けられる制度です。
いばらきシニアカードの表面(見本)
茨城県のマスコットキャラクター「ハッスル黄門」が目印です。
いばらきシニアカードの裏面(見本)
※カードの紛失には十分ご注意願います。
優待を受けられる協賛店舗
- 協賛店登録された飲食店や販売店など
※窓口でカードを配布する際に協賛店舗一覧をお渡しします。
※店舗によって、優待日や優待対象が限定されるなど利用条件があります。
また、優待内容は変更になる場合があります。
シニアカードを作るには
- 優待カード(いばらきシニアカード)をご希望の方は、ご本人が運転免許証・保険証など住所、氏名、生年月日が確認できるものを持って、下記の配布窓口にお越しください。
- 同居している家族の方が代理で申し込むこともできます。その際には、カードを利用する本人の運転免許証・保険証などをお持ちください。
配布窓口
幸せ長寿課(本庁舎)、暮らしの窓口課(石下庁舎)
お問合せ
- 配布に関すること 常総市役所 幸せ長寿課 地域包括支援センター
電話番号 0297-23-2930
- 制度に関すること 茨城県 長寿福祉推進課
電話番号 029-301-3326
詳しくは県長寿福祉推進課ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
http://www.senior.pref.ibaraki.jp
-
幸せ長寿課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
介護保険に関すること:内線4230
要介護認定申請に関すること:内線4240
介護予防事業・総合事業に関すること:内線4260
高齢者福祉に関すること:内線4260
介護予防支援・ケアマネジメントに関すること:内線4254
事業所の指定に関すること:内線4220
高齢者の総合相談に関すること:内線4210
お問い合わせフォーム