更新日:2015年4月1日
介護保険とは
介護保険制度は、わたしたちの住む常総市が保険者となって運営しています。40歳以上のみなさんが加入者(被保険者)となって保険料を納め、介護が必要になったときには、サービスを利用できるしくみになっています。
第1号被保険者 |
第2号被保険者 | |
---|---|---|
年齢 |
65歳以上の人 | 40歳以上65歳未満の人 |
利用できる人 | 原因を問わず介護や日常生活の支援が必要となったとき、市の認定を受けて、サービスを利用できます。 | 老化が原因とされる病気(16特定疾病)により介護や支援が必要になったとき、市の認定を受け、サービスを利用できます。 |
保険証の交付 | 65歳の誕生月(1日生まれの人は、誕生月の前の月)に交付します。 | 認定を受けた方に交付します。 |
保険証は、次のようなときに必要です。
- 要介護認定を申請(更新)するとき
- 介護サービス計画の作成を依頼するとき
- 介護サービスを利用するとき
常総市 みんなの介護保険利用ガイドブック(PDF:5.2MB)
常総市 みんなの介護保険利用ガイドブック 正誤表(WORD:15.7KB)
-
幸せ長寿課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
介護保険に関すること:内線4230
要介護認定申請に関すること:内線4240
介護予防事業・総合事業に関すること:内線4260
高齢者福祉に関すること:内線4260
介護予防支援・ケアマネジメントに関すること:内線4254
事業所の指定に関すること:内線4220
高齢者の総合相談に関すること:内線4210
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。