更新日:2018年4月13日
マイクロチップデータ登録の助成について
災害や事故、迷子など不測の事態に遭遇した犬・猫が無事飼い主に戻るために必要な身元表示として「マイクロチップの埋込み」があります。
茨城県獣医師会では茨城県との間に「災害時動物救護協定」を締結したことをきっかけとして、不測の事態に遭遇した犬・猫が無事に飼い主に戻るためにマイクロチップの装着を推進し、その一環としてマイクロチップを埋め込んだ犬猫のデータ登録料を助成する事業を実施いたします。
実施期間 | 平成30年4月1日から助成頭数達成日までとする。(目標助成頭数に達しない場合、事務手続きの都合上平成31年3月10日で受付を終了いたします。) |
助成頭数 | 先着1,000頭(犬猫の区別なし) 助成終了後、事務局からの終了通知が動物病院及び市町村に行き渡る前に提出した登録申込書については助成対象とする。 |
助成対象 | 茨城県内に在住する犬・猫の飼い主が、実施期間内に茨城県獣医師会会員の動物病院でマイクロチップの埋込みを実施した犬猫とする。 |
助成内容 | 日本獣医師会マイクロチップIDデータ登録料 1頭につき1,000円を茨城県獣医師会で負担する。 ただし、期間内にマイクロチップの埋込みを実施し、茨城県獣医師会経由で登録手続きを行った場合の登録料に限定し、個人で登録手続きを行った場合は対象外となる。 |
実施期間 | 平成30年4月1日から助成頭数達成日までとする。(目標助成頭数に達しない場合、事務手続きの都合上平成31年3月10日で受付を終了いたします。) |
助成頭数 | 先着1,000頭(犬猫の区別なし) 助成終了後、事務局からの終了通知が動物病院及び市町村に行き渡る前に提出した登録申込書については助成対象とする。 |
助成対象 | 茨城県内に在住する犬・猫の飼い主が、実施期間内に茨城県獣医師会会員の動物病院でマイクロチップの埋込みを実施した犬猫とする。(ペットショップ等で埋め込んだ犬猫は対象外) |
j助成金額 | 1頭につき 2,000円(犬猫の区別なし) |
助成内容 | 動物病院から送付された「マイクロチップデータ登録申請書」の受付をもって助成応募受付けとする。 |
詳しくは下記資料をご覧ください。
H30マイクロチップ助成事業実施内容(PDF:90.9KB)
マイクロチップ登録助成制度リーフレット(PDF:167.3KB)
-
生活環境課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222-3
電話番号:0297-23-2111
クリーン推進係:内線4434、環境対策係:内線4421、交通・防犯係:内線4411
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。