更新日:2015年1月30日
アスベスト調査結果について
平成26年8月28日~10月6日において,市施設のアスベスト含有調査を行いましたので結果をご報告いたします。
定性・定量分析
アスベスト特定建築資材の試料を現地において採取し,対象6種(クリソタイル,アモサイト,クロシドライト, アクチノライト,アンソフィライト,トレモライト)について,定性分析調査(試料にどんな成分が含まれているか を調査すること)を実施しました。
さらに,定性分析によりアスベストの含有が判明した箇所については,定量分析(試料中にある成分量を調 査すること)を実施しました。
- 対象施設 33施設 62箇所(アスベストが含有されている資材等が使われていると疑われる箇所)
- 基準値 アスベスト含有率0.1パーセントを超えるもの
- 調査結果 6施設 10箇所で基準値を超えるアスベストの含有が確認されました。
空気中濃度測定
上記の分析で基準値を超えるアスベストの含有が確認された6施設10か所について,空気中石綿濃度測定を実施しました。
- 対象施設 6施設 10箇所
- 基準値 石綿粉じん濃度10f/Lを超えるもの
- 調査結果 全ての箇所において定量下限値未満(0.5f/L未満)で,飛散の状況はありませんでした。
調査結果については下記のリンクをご覧ください。
今後の対応について
調査の結果,全ての施設において飛散の状況は無く安全性は確認できましたが,アスベストの含有が確認された箇所については,利用者等の安全を最優先に考えて,直ちに除去等の措置を行うものとします。
-
資産活用課
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111
管財係:内線3440、施設マネジメント係:内線3401、
契約係:内線3441
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。