更新日:2021年1月18日
青少年の家
新型コロナウイルス感染症について
市貸出施設の利用停止について(R3.1.18更新)
茨城県から県内全域に対し、県独自の緊急事態宣言が2月7日まで出されました。
市貸出施設の利用につきましては、この期間利用を停止いたします。
皆さまには、ご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、何卒よろしくお願い申し上げます。
茨城県からの外出自粛要請延長に伴うお知らせ(R3.1.8更新)
県内市町村に対し、不要不急の外出自粛要請が1月20日まで出されました。
施設利用につきましては、県内の方の利用のみとし、利用する場合は、引き続き感染拡大防止に努め、「いばらきアマビエちゃん」の登録のご協力をお願いいたします。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
※施設の貸出については、使用条件や制限が追加される場合がありますので、申請時にご確認をお願いいたします。
茨城県からの外出自粛要請延長に伴うお知らせ(R3.1.6更新)
常総市に対し、不要不急の外出自粛要請が1月12日まで出されました。
施設利用につきましては、県内の方の利用のみとし、利用する場合は、引き続き感染拡大防止に努め、「いばらきアマビエちゃん」の登録のご協力をお願いいたします。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
※施設の貸出については、使用条件や制限が追加される場合がありますので、申請時にご確認をお願いいたします。
茨城県からの外出自粛要請に伴うお知らせ(R2.12.28更新)
常総市に対し、不要不急の外出自粛要請が1月5日まで出ております。
施設利用につきましては、利用自粛をお願いするとともに、利用する場合は、引き続き感染拡大防止に努め、「いばらきアマビエちゃん」の登録のご協力をお願いいたします。皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
※施設の貸出については、使用条件や制限が追加される場合がありますので、申請時にご確認をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴うお知らせ(R2.12.14更新)
12月12日(土曜日)に茨城県から発表があり、常総市他9市町に対する感染拡大市町村の位置づけが12月13日(日曜日)をもって解除されました。
利用に際しての変更等はございませんが、「いばらきアマビエちゃん」の登録など、引き続き感染拡大防止対策へのご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴うお知らせ(R2.12.4更新)
12月3日(木曜日)に茨城県より、常総市に対し、感染拡大市町村への追加の位置づけがなされ、外出自粛要請が出されております。
施設利用につきましては、現時点で施設利用を全面利用中止とはいたしませんが、ご自身の身を守るために、これまで以上の感染予防対策をお願いいたします。
また、市の公共施設を利用の際には、「いばらきアマビエちゃん」の登録など皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。
なお、今後の感染拡大状況及び県より利用自粛要請等により、公共施設の利用中止をする場合がありますので、予めご承知おきください。
※自粛要請期間 令和2年12月3日(木曜日)から12月13日(日曜日)まで
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴うお知らせ(R2.11.30更新)
施設利用につきましては、引き続き感染拡大防止に努めるとともに、「いばらきアマビエちゃん」の登録のご協力をお願いいたします。なお、感染拡大地域からの利用自粛の協力をお願いいたします。みなさまの、ご理解とご協力をお願いいたします。
※施設の貸出については、使用条件や制限が追加される場合がありますので、申請時にご確認をお願いいたします。
いばらきアマビエちゃんについて
当施設は、新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に茨城県が運営している「いばらきアマビエちゃん」に登録しております。
門扉および建物入り口にQRコードを掲示しておりますので、利用の際は、その都度の登録をお願いいたします。
*いばらきアマビエちゃんとは
「いばらきアマビエちゃん」はガイドラインに沿って感染症防止に取り組んでいる事業者を応援するとともに、感染症が発生した場合にその感染者と接触した可能性がある方に対して注意喚起の連絡をすることで、感染拡大の防止を図ることを目的としたシステムです。
詳細は茨城県のHPをご覧ください。
施設利用に関する注意事項について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため使用休止としておりましたが、令和2年6月2日(火曜日)より使用を再開させていただきます。
再開にあたりまして、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、使用の際は、チェックシートの記入をお願いいたします。
また、重症化リスクが高いことなどから、高齢者、基礎疾患をお持ちの方等は十分な注意を払っての利用をお願いいたします。
その他、使用にあたりまして,当面の間次の事項にご協力ください。
●参加者の体調を確認し、具合の悪い方の参加はお断りいただきますようお願いいたします。
●感染の拡大している地域や国への訪問歴が14日以内にある方の参加もお断りいただきますようお願いいたします。
●飛沫感染の防止(手が届く範囲以上の距離を保つ、声を出す機会を最小限にする等)に努めてください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
施設概要・申込方法
所在地

所在地
〒300-2521 常総市大生郷町1032番地の4
(電話:なし)
申込受付
常総市生涯学習センター(月曜休館) 電話22-1111
利用できる施設・設備
グラウンド
※青少年の家建物内の施設・キャンプ場の貸出し及び宿泊利用は現在受け付けておりません。
申込方法
利用希望者は、所定の使用許可申請書に必要な事項を記入し、原則として使用の1週間前までに、生涯学習センター(電話番号 22-1111)に提出する。
案内地図
地図情報
交通機関
関東鉄道常総線水海道駅または三妻駅下車 タクシー利用
地図情報
-
生涯学習課
〒300-2793 茨城県常総市新石下4310番地1
電話番号:0297-23-2111
社会教育係:内線8410、青少年係:内線8430、文化係:内線8430
お問い合わせフォーム