更新日:2020年2月25日
選挙管理委員会
選挙管理委員会とは
選挙管理委員会は地方自治法181条に基づき,都道府県や市町村に設置されている行政委員会で,一般行政の執行機関である知事や市町村長から独立した機関となっています。
選挙が公正・適正に行われるように選挙に関する事務を管理する機関として設置され,議会で選挙された4人の委員により構成されます。
また,選挙管理委員会に係る事務を執行するため,事務局が置かれています。
選挙の時だけではなく,普段から選挙人名簿の調製や有権者の政治意識を高めるための啓発事業などを行っています。
組織
委員数は4人となり,選挙権を持っている人で,市議会の議員による選挙で選ばれます。
なお,委員長は,委員の中から選挙で決められます。
任期は4年で再任可能です。
役職 |
氏名 |
任期 |
---|---|---|
委員長 |
小林 一夫 (こばやし かずお) |
令和5年12月25日まで |
委員長職務代理者 |
苅部 義男 (かりべ よしお) |
令和5年12月25日まで |
委員 |
原田 好子 (はらだ よしこ) |
令和5年12月25日まで |
委員 |
五月女 安彦(そうとめ やすひこ) |
令和5年12月25日まで |
-
選挙管理委員会(総務課内)
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111(内線3620)
お問い合わせフォーム