更新日:2020年3月30日
請願と陳情
請願・陳情とは、国や地方公共団体の公共機関に対して、それぞれ意見や要望を文書で伝えることができる制度です。 誰でも、また1人からでも請願・陳情をすることができます。 ただし、請願は国民に認められた憲法上の権利ですが、陳情は法的な権利として保障されたものではありません。
請願・陳情の提出方法
「請願書」または「陳情書」を提出するときは、邦文(日本語)で
1.件名
2.趣旨
3.提出年月日
4.代表者(提出者)の住所・氏名
を記載・押印のうえ、市議会議長あてに提出して下さい。
なお、請願を提出するあたっては、その趣旨に賛同する議員(紹介議員)の『署名』が必要となります。
請願を審査する委員会に所属する議員は、審査の公平を期するため、紹介議員になれません。
委員会名 | 所管事項 |
---|---|
総務委員会 |
ア 市長公室の所管に属する事項 |
文教厚生委員会 | ア 保健福祉部の所管に属する事項 イ 教育委員会の所管に属する事項 |
建設経済委員会 | ア 産業振興部の所管に属する事項 イ 都市建設部の所管に属する事項 ウ アグリサイエンスバレー推進チームの所管に属する事項 エ 農業委員会の所管に属する事項 |
紹介議員のない請願は、陳情扱いとなります。
なお、本人が直接持参した陳情は、請願に準じた取扱いをいたします。
陳情の場合は、紹介議員は必要ありません。
下記の請願・陳情書式例をご参照ください。
請願・陳情の提出時期
請願・陳情は随時受付を行っております。各定例会議(2月、5月、8月、11月)において審議するにあたっては、各定例会議の開催前に行われる議会運営委員会の前日までに持参により提出された請願・陳情が該当となります。それ以降に提出された請願・陳情については、原則として次の定例会議での審議となります。
【令和2年度会議スケジュール】
定例会議 \ 会議名 | 議会運営委員会開催日 | 定例日(初日)開催日 |
5月定例会議 | 5月20日(水曜日) | 5月27日(水曜日) |
8月定例会議 | 8月19日(水曜日) | 8月26日(水曜日) |
11月定例会議 | 11月18日(水曜日) | 11月25日(水曜日) |
令和3年 2月定例会議 |
令和3年 2月17日(水曜日) |
令和3年 2月24日(水曜日) |
請願・陳情の提出後
提出された請願及び陳情は、受理後、所管委員会に付託され当該委員会で審議されます。その後 、定例会議または随時会議で採決されます。
請願・陳情の結果報告は、それぞれの代表者に文書にてお知らせいたします。
-
議会事務局
〒303-8501 茨城県常総市水海道諏訪町3222番地3
電話番号:0297-23-2111(内線4500・4510・4520)
直通番号:0297-22-0318
ファックス:0297-23-1554
お問い合わせフォーム
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。